トップページ > PCゲーム > 2018年04月15日 > /0AUPJmg0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/2348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000211000011000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)
【HoI4】第65次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【工場】Factorio【RTS】Part45
【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HoI4】第65次 Hearts of Iron 4【Paradox】
186 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 01:10:58.10 ID:/0AUPJmg0
>>182
色々な物に使うニッケル省略されてると言うか、
(限度はあるが)工場があれば資源不要でなんでも作れるゲームだし…
【工場】Factorio【RTS】Part45
920 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 07:26:47.23 ID:/0AUPJmg0
>>918
アクティブ供給チェスト(紫箱)を使えば
要求量以上に余ったアイテムは貯蔵チェスト(黄箱)に送られるが
”要求があるたびに飛行”が”供給があるたびに飛行”になるだけで常時飛行は変わらない。

「常時飛行が嫌」なら要求チェストの要求量自体を変更する事になるだろうけど
手動以外で実現可能なのかやったことないな…
【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
535 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 07:56:55.34 ID:/0AUPJmg0
既存MOD自家改良を導入してるんだけど、1.52からゲームが落ちる…
(1.51では普通に動作)
コンソールからAI委任するとなぜか落ちないので何をどうすればいいものか
まったくわからない。
【工場】Factorio【RTS】Part45
922 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 08:11:47.36 ID:/0AUPJmg0
>>919
コンソールコマンドを使えば可能だが実績は取れなくなる。
方法は日本語wikiを参照のこと。
【工場】Factorio【RTS】Part45
925 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 09:34:26.76 ID:/0AUPJmg0
>>918
「ロボネットワーク上のロボ数を監視して、その全量を
特定のロボステに呼び寄せて回収〜全量放出」と言う別解を思いついた。

実現可能かどうかは不明。
【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
537 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 14:20:31.83 ID:/0AUPJmg0
>>536
1.51から1.52になる過程でAIがやること変化とか信じられん。
安定して「こうすれば落ちる」動作がなくて、
マレにWin10自体から「ソフトに不具合が出たんで止めますね」(意訳)と言うメッセージが出て落ちるのよ。
(ほとんどの場合警告なく落ちる)
「無茶な設定したから落ちる」にしては1.51にしていれば落ちないのと
1.52ベータ版#1#2の時は普通に動いていたのも不思議。

「ハードや常駐ソフトとの相性。要はおま環」だとすると改良MODで1.52遊べなくなり1.53β待ちもつらい。
ホントは開発に質問するべきなんだろうけど、私は日本語しか理解できないから…
【工場】Factorio【RTS】Part45
965 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e367-ycE0)[sage]:2018/04/15(日) 15:42:34.30 ID:/0AUPJmg0
>>960
未設定の組立機を置いて、適時設定切り替えて多品種少量生産に対応
と言うのはいいアイディアだけど「どの中間財をどれくらい在庫で持っておくか」が結構な難問になるかな。

後半になると「土地は無限大だ。切り替えじゃなくライン放置でよくね?」感も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。