トップページ > PCゲーム > 2018年02月17日 > xSu29txt0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010010010000000000020139



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】

書き込みレス一覧

【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
243 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 02:56:55.43 ID:xSu29txt0
>>218
没落したONIICHAN(連載初期のうだつの上がらない主人公)
覚醒したONIICHAN(連載中盤の振り回されるのをやめ自分から活躍する主人公)

ONIICHAN派遣はまだですか
回路をホカホカさせたいのですが(妹系奉仕ロボ)
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
254 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 05:36:23.51 ID:xSu29txt0
排他混合進化でやってるけど
第二種族にカリスマつけちゃったから受容が湧いて困る
いくら第二種族が可愛いからって第一は退廃もつけてるから受容に寝返るわけにもいかん

第一種族「奴隷カワイイ…受容主義もいいなー、でもそしたら奴隷いなくなっちゃうなー」
アホくさい悩みだけどこのジレンマが我が国の深刻な社会問題に
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
264 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 08:06:24.56 ID:xSu29txt0
基本的にエネルギー収入は平時で+8、入植時に0
前にここで聞いたけどその通りだと思う
教えてくれてほんと助かった

戦争中はマイナスでもいいけど
その場合タイムリミットつきになるからなぁ
貯蓄エネルギー、セクター貯金、ミネラルと交易機構と要相談
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
334 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 20:06:59.88 ID:xSu29txt0
技術研究して戦争の要求コストを下げ、一度の戦争で得られる戦果を増やす
とりあえず属国化してのちに影響力で併合

何度もチマチマ戦争したくないならこの二つのどっちかがいいんじゃないかな
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
337 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 20:14:51.70 ID:xSu29txt0
帝国制でやっててちょっと後継者が気に入らなかったので
国是スロット+1で政府改革するついでに独裁制にシフト

そしたら指導者称号がデフォルトのものになっちゃったんだけど
これ独自の指導者称号に戻せないの…?
ゲーム中に指導者の称号を変えることは出来ないのだろうか
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
366 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 22:47:58.55 ID:xSu29txt0
>>357
(>>337だけど実は特性じゃなく見た目が気に入らなかったからなんて言えない…
可愛いは正義…ならその反対は…つまりそういうことなのだ)

そうか、俺は狂信的な可愛い主義者だったのか
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
373 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 23:02:50.73 ID:xSu29txt0
チェリィアプデ後は
コルベット特化技術取って一撃離脱のドクトリン採用して
亜空間移動速度を重視したら

大帝国や大艦隊相手に
小型艦隊が臨機応変な奇襲で手玉に取るレジスタンスプレイが捗りそうで夢が広がる
手薄な惑星に強襲爆撃を仕掛けてレジスタンスを増やそう!(拉致)
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
381 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 23:36:43.80 ID:xSu29txt0
本気でチェリィ後ゲリラ戦仕掛けるなら

スネア要塞に気をつけつつ手薄な惑星を
センサー能力、同盟国のアクティブセンサーによる情報、そして持ち前の勘で目星をつけ
その星までの道のりはレーンに限らずジャンプやゲートを駆使するにしても
進路決定が大事になりそうだ

捕まらなかったらジャイアントキリングすら夢ではないが
捕まえる手段もいくらでもある(スネアしかり高速殲滅用艦隊しかり)から
ゲリラする側、される側どっちになっても楽しそう
【Paradox】Stellaris ステラリス 76【Paradox】
383 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)[sage]:2018/02/17(土) 23:50:40.25 ID:xSu29txt0
>>382
FLT阻害機「この先に通りたかったら俺を倒してからにしろ」ってことか
あくまで先に進むのを邪魔するだけで
撤退可能とは一旦逃げて後回しにすることは出来るイベントボスみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。