トップページ > PCゲーム > 2018年01月13日 > te3822Vya

書き込み順位&時間帯一覧

178 位/1944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
【EU4】 Europa Universalis IV Part47

書き込みレス一覧

【EU4】 Europa Universalis IV Part47
324 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)[sage]:2018/01/13(土) 11:59:23.52 ID:te3822Vya
普通に直轄地にしたいのに、植民地になったり、交易会社に任せたいのになぜか出来なかったり
植民周りの仕様が理解できない
【EU4】 Europa Universalis IV Part47
329 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)[sage]:2018/01/13(土) 12:59:04.91 ID:te3822Vya
理解した
序盤の金がない時に植民地国家とか成立されたらたまったもんじゃないから
余裕が出来るまでは4つでとどめとくのがベターか?、でも将来的には成立させることになるから
ここで辺縁コアを普通のコアに返還する統治点を払うかは悩ましい所なんだよな

あと人的資源が最初ポルトガルは余るから英仏のいずれかに貸し出して小金を稼ぐのもありかもね
【EU4】 Europa Universalis IV Part47
345 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)[sage]:2018/01/13(土) 15:30:51.43 ID:te3822Vya
Tariffs(関税)って初期値が10%でイベントがちょこちょこ起きても20%〜30%位じゃないの?
あんまり上げると反乱起こすし、そもそもあいつらこっちが軍隊持ってないだけで反乱起こそうとするし
交易力貰った所でカリブからホームノードに誘導しても、カスティーニャやモロッコと食い合う事になる気がする
もっとうまく交易を使えばもっと利益が上がるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。