トップページ > PCゲーム > 2018年01月13日 > U3lBZuhnd

書き込み順位&時間帯一覧

178 位/1944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (スフッ Sdff-p8jN [49.104.34.16])
Hearthstone Part1153

書き込みレス一覧

Hearthstone Part1153
393 :名無しさんの野望 (スフッ Sdff-p8jN [49.104.34.16])[sage]:2018/01/13(土) 15:40:28.75 ID:U3lBZuhnd
ハンター使って喜んでるのは脳死んでる奴だけだからとっとと詰ませろ
いい加減に彼らを社会復帰させてやれ
Hearthstone Part1153
400 :名無しさんの野望 (スフッ Sdff-p8jN [49.104.34.16])[sage]:2018/01/13(土) 15:50:41.63 ID:U3lBZuhnd
ハースストーンはシャドバと違って“冴えてる“奴がやるゲームだからね
HSのトッププレイヤーが本気出せば将棋くらいのマイナー競技なら即座にトップに立てる

Tredsred@Tredsred 2016年6月8日
そもそも二人零和有限確定完全情報ゲームは理論上、手番だけで勝敗が決定するんだからゲームですらないよね

Tredsred@Tredsred 2016年6月8日
問題は理論値通りの動きをとりやすいゲームってとこだと思う。将棋は事前研究すれば誰でも最善の1手目をとれるはずなのに、
事前研究が足りないせいで明らかに間違ってそうな手をとらされるのがイラッとする。

Tredsred@Tredsred 2016年6月8日
駒を動かすだけじゃん。結局ただ複雑になって検証に時間がかかってるだけでゲームの本質はくだらん。
トッププロでも無限の手数検証できずに1手目を勘で決めてるゲームあり得るか?

Tredsred @Tredsred
返信先: @maruku0さん
突き詰めれば全ての物事はそうだからある意味正しいけど、
俺は将棋やれって言われたら1手目に10年くらい欲しいし、そうすれば勝つ自信あるのに、はい時間〜って言われるのがイライラする。
格ゲーはなんでイライラしないんだろね。途中で昇竜パナして形勢変えれるからかな。

Tredsred@Tredsred 2016年6月8日
多分君がタスカー糞ゲーって言ってるのと同じで論理じゃなくて生理的に無理って面はあるよね人間だから。
俺はその場で考えて普通に将棋を楽しんでたら定石覚えてきたやつに負けてから、あのゲーム世界で一番嫌いになったからね。
Hearthstone Part1153
482 :名無しさんの野望 (スフッ Sdff-p8jN [49.104.34.16])[sage]:2018/01/13(土) 18:07:34.47 ID:U3lBZuhnd
切断は負けだろ
エアプか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。