トップページ > PCゲーム > 2012年10月27日 > oNQ/+uUy

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000141000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Minecraft 303ブロック目

書き込みレス一覧

Minecraft 303ブロック目
721 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 10:45:24.80 ID:oNQ/+uUy
1.4.2を入れたら経験値TTが動かなくてあせったんだが、どうも赤石の動力伝達範囲が短くなってる?
直したら1.3.2のときと同じく3分以内にLV30到達できる性能が回復したんで安心したが

あとトロッコとかはしごの音がステキ
Minecraft 303ブロック目
729 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 11:03:30.54 ID:oNQ/+uUy
>>722
バージョンアップに負けないようにと、わりとシンプルな間欠水流式を作った

構造は単純で、幅1、高さ2、長さ8の真っ暗な湧き通路をひたすら(2048本)作って、
屋上の水源から定期的に水を流して湧いたモンスターを誘導水路に押し出す

水流は各フロアで2分岐させ、片方はそのフロアの通路に流し、片方は下のフロアへ流れる

8階建ての建屋が2つあって、それぞれが2つの部分に分かれていて、計4セクション
各セクションに、屋上から1回までつながる水流の経路が8本ずつある

そんで、クロックとTFFを使って、代わる代わる水流を流す(周期が1分ぐらいで、15秒ごとに
どれかのセクションで水が流れる)

設計図はこんな感じ。この構造が奥行き方向に16枚並んでる
http://uploda.cc/img/img508b40a4a7522.gif
Minecraft 303ブロック目
734 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 11:10:12.13 ID:oNQ/+uUy
>>733
おお、どんなのか簡単に教えて下さい
Minecraft 303ブロック目
741 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 11:30:49.83 ID:oNQ/+uUy
>>739
なるほどディスペンサーを使うのか・・・

参考になりました。ありがとう


もしかすると、お互いもっと最適化の余地はありそうだけど・・・楽しさと労力のバランスって感じっすよね
Minecraft 303ブロック目
749 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 11:47:31.95 ID:oNQ/+uUy
金床初めて試したが、これは・・・

高性能経験値TTの需要が高まったような気がする
Minecraft 303ブロック目
752 :名無しさんの野望[sage]:2012/10/27(土) 12:02:51.95 ID:oNQ/+uUy
もっと・・・もっと鉄が欲しい・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。