トップページ > PCゲーム > 2012年08月27日 > I4wAdm1h

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/1851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010040000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
883 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 14:50:00.38 ID:I4wAdm1h
>>882
そういうことを加味すると
どうみてもCS版買うやつは早漏だよな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
928 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 17:08:08.33 ID:I4wAdm1h
>>885
非英語圏の情弱にはそう見えるんだろう。
英語ネイティブで英語圏の者にとっては俄然勝ち組はPC版。
非英語圏では日本語化テクニックとちょっとした英語力があればPC版プレイヤーが勝ち組。
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
931 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 17:10:45.26 ID:I4wAdm1h
>>902
どうみても宗教的な目的かPC版のMODの醍醐味をないがしろにしたTESV.exeを押し付ける
ゼニマックス・アジアの工作員だろ
そこまでしてxbox版とPS3版を売りたいのかと
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
934 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 17:12:39.78 ID:I4wAdm1h
>>908
Oblivionの開発費とFFの開発費を比較する話を思い出したな
それ考えればTESの商法はうまくいっていると思うぞ
Skyrimは1000万本も売れたんだからな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
935 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 17:21:08.18 ID:I4wAdm1h
>>913
消滅の危機はFFはのように調子に乗って破産に追い込まれるほど予算を使いきった
お馬鹿な企業がやることだろうなあ。というベセスダもかつては破産に追い込まれて
ゼニマックスの傘下に入ったが、あの頃は全然大作ですらなくて
ベセスダのゲームは殆ど知られていなくてもともと売れていなかったからな

オンラインは怪しいな。無駄に予算かけないか
MOD可になれば状況変わるかもしれないな。ただあれはベセスダじゃなくてゼニマックスオンラインスタジオが
勝手に作ってるものだからな。あれにベセスダが関与したら危機的な状況になる恐れはあるな

>>926

それいったらRPGツクールは何なんだと
だがな、えっとだな。技術さえあればどんなゲームもMODを作ることは可能だ
Construction SetもCreation KitもなくてもTESのMODは作れるようにな

しかも三国志をバイナリエディタで改造して遊んでいる奴なんか昔から普通にいたし
「A列車で行こう」なんかどうなんだよと。あれはMODを作るとは言わね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。