トップページ > PCゲーム > 2012年08月27日 > 2t87J/iG

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004101000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
903 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 15:31:06.87 ID:2t87J/iG
>>895
まぁ商売的には家庭用の方がよく売れるからな
PC版はコピーされる率も高いからメーカーとしては何とも

MODも商売的にはマイナスだしね
回転率悪くなるし・・・
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
908 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 15:44:20.12 ID:2t87J/iG
>>906
ベセスダもここ数年ポンポン量産してんだろ
去年だけで何本出したと思ってんだ

ソーシャルを量産するメーカーは儲かって
名作だけを作って来たチームやメーカーは消える
90年代からの変わらぬ事実

看板タイトルは大事だがそれだけでは喰ってはいけぬ
DLC商法もMODがあると上手くいかないしね
ロックなメーカーが儲かるいい商法があればいいんだが


The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
912 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 15:52:33.95 ID:2t87J/iG
>>909
オブリの頃まではMODありきだったからな
デバック不全でバグだらけ
ダンジョン担当の開発者は一人だけ
開発費7億円で40億円以上荒稼ぎとかしてたけど
スカイリムになって一気に大作になったからには今まで通りにはいかないだろうなぁと言う話

それが解ってるから他の作品を量産するようになったんだろうけど
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
913 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 15:56:49.25 ID:2t87J/iG
大作になってくると一回こけただけで消滅の危機になるからな
まぁ多少不出来でも逆にMODさえあればいかようにも修正出来るしそれがあったからこその
TESシリーズ&FO3だと思うんだけどね

そう・・・MODさえあれば失敗しても取り返せるのだ
実質MOD不可のオンラインとかに手を出しさえしなければ・・・・
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
926 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 16:47:44.82 ID:2t87J/iG
和ゲーでは太閤立志伝5はMODが作れたと言う事実をどれだけの人が知っているだろうか
あの頃はまだ光栄の名残があったが・・・・
The Elder Scrolls V: SKYRIM その222
954 :名無しさんの野望[sage]:2012/08/27(月) 18:50:53.10 ID:2t87J/iG
>>935
A列車のMODは良かったな
まぁ結局チート性能建築物が殆どと言うかそんな感じだったが
それはそれで新しい都市構造が作れて面白かったが
アートディンクは昔から神作一歩手前のクソゲーばっかり作るとこだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。