トップページ > PCゲーム > 2012年07月06日 > f8lOqQG2

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その50
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ64【オブリ】
The Elder Scrolls V: SKYRIM その210

書き込みレス一覧

SKYRIM SS/MOD晒しスレ その50
629 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 00:07:29.20 ID:f8lOqQG2
いいかげんCKも日本語入力対応してほしいよ・・

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ64【オブリ】
487 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 00:19:58.15 ID:f8lOqQG2
なつかしいSSだね
The Elder Scrolls V: SKYRIM その210
728 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 22:07:13.75 ID:f8lOqQG2
タムリエルはローマモデルだからねぇ・・
エンペラーの語源はインペリウム(軍団指揮権ただし2年間)で
終身軍団指揮権者がエンペラー
なので元々軍団の直接指揮者ってイメージあんじゃないの?
ローマ皇帝って戦場で戦死した例多いし
The Elder Scrolls V: SKYRIM その210
730 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 22:26:31.25 ID:f8lOqQG2
ローマ分裂以降は封建君主と変わんないからね

元々ローマは元老院が指名した軍団指揮官にインペリウムを与えて
時期限定で指揮させてたんだけど
元老院の腐敗で指名が適切でなかったり議会の混乱で指名が遅れたり
途中剥奪で混乱したり内乱で繁用されたりで周辺事情に対応不能になったんで
カエサルが終身インペリウム制に変更した(けど暗殺された)
初代皇帝のアウグストゥスはあくまで市民の第一人者として振舞ったので
初期ローマ皇帝は皇帝っぽくないw
The Elder Scrolls V: SKYRIM その210
732 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 22:32:42.27 ID:f8lOqQG2
デザイナーはちきうのあめりか人だからね
彼等の頭の中のイメージや常識がどうなのか推測する手助けにはなるんじゃん?
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その50
711 :名無しさんの野望[sage]:2012/07/06(金) 23:14:25.13 ID:f8lOqQG2
敵ドロップ問題は結局相手の鎧身包みはがせる事が
問題なわけなんだけど

現実に立ち返ると本来は「重すぎて持てない」とか
血まみれの服や凹んだ兜しか取れない(相手殺したんだし)
とかそんな感じな筈なんだよね

なので相手から取れる武器や鎧は「伝説的」とか「上質」の反対の
破損状態を付加したアイテムになるようなMODってないですか?

買取価格と売り出し価格が不自然に開くような
ハードコア調整もあるようですがあれはあれで変なので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。