トップページ > PCゲーム > 2012年06月19日 > 1UbQBBhX

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/2715 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000101001100001121110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization5 (Civ5) Vol.62
Diablo3 part286

書き込みレス一覧

Civilization5 (Civ5) Vol.62
573 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 08:31:35.75 ID:1UbQBBhX
外交にいろいろと制限が入るらしいけど
それがいい方向に働くのかが少し不安だな。
Diablo3 part286
213 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 10:20:15.19 ID:1UbQBBhX
1.0.3のパッチをデータマイニングしたって情報だけど
BashiokのTwitterによると「俺のサーバーには何もないな」らしい。
まあ非公式情報もBashiokの発言も信頼度はどっちもどっちだけど。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
598 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 13:07:22.51 ID:1UbQBBhX
Steamにマニュアルも来てるね。まだ購入してなくても見られる。
Diablo3 part286
896 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 14:08:33.07 ID:1UbQBBhX
>877
実質的にBlizzardの敗北で終了。
Dota 2は名前そのまま、ValveはDotaの商標を営利利用可能。
BlizzardはBlizzard DotaをBlizzard All-Starに名称変更して
非営利利用でのみDotaという名称を使用可能ということになった。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
702 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 19:34:09.32 ID:1UbQBBhX
>697
言語を英語に切り替えてシヴィロペディアみたら
「+1 Food from Camps」になっていたからキャンプでいいかと。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
720 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 20:50:58.37 ID:1UbQBBhX
黄金期の開始は大芸術家のみできるようになった。
文化爆弾はなくなり、大将軍の城塞に同等の効果が追加された。
大科学者は技術を1つ無償で手に入れるのではなく、直近6ターンで
産出されたビーカーと同量のビーカーを入手する。
大提督を消費すると、自身がいるタイルとそれに隣接するタイルの海上ユニットを全回復させる。
また大将軍と同じで2タイル内にいる海軍ユニットに15%の戦闘力ボーナス。
大預言者は宗教の創始と既存の宗教の強化(信仰の証の強化を追加?)と
布教(4回まで、既に伝播している宗教を消すことも可能)ができる。

国境開放と防衛条約は先に大使館の開設が必要になった。
都市に建てるのではなく筆記を取得すると外交時に開設できるようになる。
国境開放は官吏取得後から可能に。
研究協定はあらかじめ友好宣言していないとできない。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
745 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 21:23:04.61 ID:1UbQBBhX
神殿を建てるなどして信仰を貯めて、一定値に達するとパンテオン信仰を開始できる。
パンテオン信仰を開始すると信仰の証を1個選べる。
いずれかのプレイヤーがパンテオン信仰を開始するたびに、次に開始するために必要な信仰の量が増える。
また既に他のプレイヤーが選んだ信仰の証は選択できない。
一度パンテオン信仰を開始した後はいくら信仰を貯めても再びパンテオン信仰を開始することはできない。
しかし信仰が200(スタンダードの場合)に達すると大預言者が出てきて、これを消費して宗教を創始できる。

宗教を創始するとパンテオン信仰の開始時に選んだ信仰の証に加えて
創始者の信仰の証、信徒の信仰の証の2つが選択できる。
前者はその宗教を創始したプレイヤーだけが享受できるボーナスで
後者はその宗教を信奉する都市(それが他プレイヤーの都市であっても)が享受できるボーナス。
この2つは同じ信仰の証という名前だが選べる候補は違う。
創始者の信仰の証はWikiで言うところのFounder Belief、信徒の信仰の証はFollower Beliefの中から選ぶ。
パンテオン信仰を開始した時に選べるのはPantheon Belief。

また信仰を貯めて大預言者を出したあと、それを消費してまた別の宗教を創始するか
既存の宗教を強化することができる。
宗教を強化するとさらに1つ信徒の信仰の証と、信仰の証の強化(Enhancer Belief)の中から1個選べる。
(1回強化するだけで2つ増やせるのかは未確認)

ビザンチンは宗教を創始した時点でもう1つ余計に信仰の証を選択できる。

>740
無印起動すればOK。タイトルの背景が違うので見分けはつくはず。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
768 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 21:59:15.11 ID:1UbQBBhX
創始できる宗教は1文明1個みたい。全体で創始できる宗教の数制限のせいかも?
2人目の大預言者では強化しかできず、強化すると2つ追加で信仰の証を選べた。
3人目だと改善作るか布教だけ。他の宗教を創始した文明の首都に移動させて
布教しまくったら怒られてかえって外交関係が悪化した。

パンテオン信仰を開始すると自文明の都市に信者が1人できて
後は自然と増えていくのを待つか、布教して増やすかかな。
全住民が自動的にいずれかの宗教の信徒になるんじゃなくて
例えば人口5の都市でイスラム教3人とかそんな感じ。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
770 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 22:01:03.84 ID:1UbQBBhX
あと友好宣言していると既存の条約が期限切れになる前に
向こうから延長を申し込んでくる。贅沢資源売ってる時とかまた同じだけの金をくれるので便利。
しかし友好宣言するとつきものの、一方的に向こうから資源よこせというのも
延長しないかって言ってきたりするのが玉に瑕。
Civilization5 (Civ5) Vol.62
818 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/19(火) 23:58:35.38 ID:1UbQBBhX
幸福資源は地上で柑橘果物、銅、塩、トリュフ、海上でカニが追加。
あとは商業都市国家と同盟を組むともらえるジュエリー、磁器の2つも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。