トップページ > PCゲーム > 2012年06月07日 > IwhIBrfA

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/2504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000014000000202111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】

書き込みレス一覧

【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
545 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 02:14:11.07 ID:IwhIBrfA
A案(513)、B案(520)はともに現行システムを大きく崩さない範囲での案だからね。
複雑にしようと思えばいくらでも出来る。

バグもそうだけど、いちいち質の違う軽油を管理しないといけない手間を考えたら、現実的じゃない。
完全否定はしないけど、管理のめんどくささとトレードオフ。
そんなことするなら、軽油とガソリンわけるほうがよっぽど負担に対しての史実再現度が高いと思うわ。

でもA案B案ならユーザーはほとんど面倒くさい処理しなくていいよ。
A案だとケタが細かくならざるを得ないところが負担かな。最低でも下2ケタ追加しないとオクタン価あがらねーってなる。

B案人気ないけど、個人的に一番現実的だと思うけどね。
連続生産できるかわりに、オクタン価あげるのに時間かかるっていう。


>>544
搭乗員は楽しかったけど、けっこう穴もあったしめんどくさかったぞ
当時やってた人は開始早々大量のベテランを本土戻したやろ?w
あれだけでも何時間消えたかw
ベテランが新人を育てるってのはあるだろうけど、完全に産む機械状態だったしw
その意味でユーザーに負担をあまりかけない522の案考えたんだけどね

近作の搭乗員は練度下げたら戻すのに軽油が必要だし、わりとボロボロ落ちるから機能してると思うけどね
五月雨爆撃するにしたって、フェイズ数や軽油やアルミが消えていくことには変わりないし
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
555 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 12:43:21.67 ID:IwhIBrfA
>>549
練度別パイロットあったら、海上の定期輸送は最低でもないと島々に損耗した機体を届ける作業が大変なことになるねw


>>554
無駄な負担は少ないほうがいいよ
面白い要素は多いほうがいいよ
そのバランスだと言ってるのよ
もっと言えば、それが僕一人じゃなくてすべてのユーザーに強制されるという点を考えての発言
過去のレスちょっと読めばそれはわかるはず
難しくすればするほどユーザーが増えるってわけじゃないからね

僕は単純化できるところは単純化して、その分回数や他のシナリオ、他のゲームを遊びたい人間でもあるし
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
557 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 13:02:42.38 ID:IwhIBrfA
だから、そう言ってるってば
過去レスちょっと読んでくれ
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
559 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 13:28:59.51 ID:IwhIBrfA
>>558
なるほどね
僕は結果を重視してるから、結果が大して違わない部分での複雑なルールは無駄だと思ってるけど、そうでもないってことか

僕は複雑にするのがいいとか嫌とかじゃなくて、GSの方針に合わせた範囲での修正する場合だったらこういう案があるんじゃないかなって考えただけなんだけどね
ようは、今のまんまの複雑度で結果が違うぐらい改善するんだったらこういう方法があるんじゃないの?ってだけ
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
561 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 13:48:51.67 ID:IwhIBrfA
あー、輸送が無駄だって考えているわけじゃないよ
輸送を難しくすることと、複雑にすることは別ってこと

複雑なことと、手間がかかることもまた違ったりするけど、基本的にはほぼ同じ
さっき言ってた自動定期輸送なんかは複雑さを維持しつつ、手間を省く機能だけど

【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
566 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 13:57:31.15 ID:IwhIBrfA
まあ基本的にはそうだね
ゲームエンジンをいじる改良は無意味だ
今までのどの案もセーブデータとの整合性が取れないからね
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
572 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 20:31:03.26 ID:IwhIBrfA
ところでさあ
小型の潜水母艦ってどうやって使ってる?
使い道ある?
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
574 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 20:35:05.60 ID:IwhIBrfA
大きいほうは空母にしてる
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
579 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 22:09:35.86 ID:IwhIBrfA
軽空母は少数あったほうが便利じゃない?

【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
581 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 22:29:33.23 ID:IwhIBrfA
特設水上機母艦ってやわらかいから、護衛には軽空母便利だと思うけどなあ
足速いから前線でも使えるし
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合31】
586 :名無しさんの野望[sage]:2012/06/07(木) 23:45:10.45 ID:IwhIBrfA
戦艦も解体するか迷うよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。