トップページ > PCゲーム > 2012年04月26日 > nxTZwYOQ

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/1947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110100000000000010001106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization5 (Civ5) Vol.57

書き込みレス一覧

Civilization5 (Civ5) Vol.57
874 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 01:50:37.98 ID:nxTZwYOQ
>>866
一方的な殺戮の罪悪感から操縦者がPTSD発症
つまり精神的ダメージ
Civilization5 (Civ5) Vol.57
876 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 02:15:15.27 ID:nxTZwYOQ
>>872
正直、仕様はまだはっきりと明らかになってないので
なんともいえない

でも、一番最初期のガトリング砲でも有効射程は弓の2〜3倍はあるのに
それをわざわざ転がしながら敵陣に突っ込むやつはいないと思うので間接で間違ってないと思うし

対空砲の場合は飛行機の攻撃方法がああいう感じで普段は都市に籠ってるのだから
相手ターンになって攻めて来ないと攻撃できない=自動でなければならんだけだよ
Civilization5 (Civ5) Vol.57
881 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 04:51:29.72 ID:nxTZwYOQ
宇宙勝利
→技術勝負で技術遅れてどうすんの。
文化勝利
→文化系遺産とられたら終わりやん。
時間・制覇勝利
→言うまでもなく最新兵器を持った方が有利。
未来技術でスコアも増える。領土拡張こそ技術開発ブースト。
外交勝利
→国連先にとったら有利。しかし金さえあれば研究遅延でも勝てる。

まぁでも、多少の遅れならAIバカだから行ける。
Civilization5 (Civ5) Vol.57
929 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 17:30:08.45 ID:nxTZwYOQ
グラはやっぱりcivのがいいみたいだが
やっぱりヘックスでストラテジーやるんなら見た目は似たり寄ったりになるよな

>>905
あ り え る よ 。アフォが。
創造主なら安易に遺産に行く前に青銅器(クレポ)→鉄器でいけば剣士ラッシュでラムセスを狩れる。
ただしかなり強いから全財産を宣戦詐欺没収して弓兵を揃えるか、
蛮族を倒しまくって衛生兵覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないと制覇エンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (ポチョムキンワラwwww

Civilization5 (Civ5) Vol.57
944 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 21:47:27.87 ID:nxTZwYOQ
そこんとこ、日本は「ウザくない」ので強くないと言われる
カラッと弱い
Civilization5 (Civ5) Vol.57
946 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/26(木) 22:59:08.91 ID:nxTZwYOQ
都市数は占領でも自前でもいいからそれなりに稼がなければダメだぜ
もちろん戦争で守備がやりやすく尚且つ生産力を期待でき
幸福面でも維持の易い土地を選ばなきゃならんが。

そして科学重視は完全な内政重視ではないのでそれなりの軍備は必須
文化が伸びず社会制度で補えない部分が出てくるので
軍事に頼らないと宣戦されて終わる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。