トップページ > PCゲーム > 2012年04月09日 > p1lT6YFb

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000012037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization5 (Civ5) Vol.55
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.4

書き込みレス一覧

Civilization5 (Civ5) Vol.55
457 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 01:17:44.81 ID:p1lT6YFb
初心者脱却するなら、偉人なんかほっといて、まず総人口伸ばせるようになるのが先。
ちゃんと幸福管理して、穀物庫や農場建てて、しっかり人口を伸ばす。
人さえいれば、大体の事は有利に立てる。

その次に戦争のノウハウ、白兵ユニットに頼りきらず、遠隔ユニットを上手く使えるように練習。
さらにその後外交を学ぶ、隣国と戦争を極力避けれるように頑張る。
これで、国王は楽勝まですぐいけるはず。

偉人なんか、不死で適当やっても勝てちゃうくらい重要度が低い、頼っても頼りなかったり。
遺産は強いものは強いけど、ちゃんと総人口伸ばさないと、結果的に色々遅れるので急ぎすぎに注意。
Civilization5 (Civ5) Vol.55
574 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 20:54:57.47 ID:p1lT6YFb
>>561
それ、相手がソンガイ文明だった、ってオチじゃないよね。
Civilization5 (Civ5) Vol.55
578 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 21:09:09.52 ID:p1lT6YFb
>>576
戦場の霧(まだ見てない所)に覆われてる所に建ったからかな?
まあ、外交概要で誰が建てたか分かるから、意味の無い仕様なんだけどw
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.4
804 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 21:23:02.00 ID:p1lT6YFb
>>803
戦闘力は防御力にもなる。
感覚で分かるような気もするがw
防御時、戦闘力と遠隔戦闘力のどっちが適用されるかは、状況で変わるみたい。
俺にはまだ、正確な法則はわからんけど。

潜水艦は駆逐艦で見えるって、シウィロペディアに(ry
Civilization5 (Civ5) Vol.55
606 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 23:29:23.62 ID:p1lT6YFb
>>584
じゃあ、人海戦術で特攻してきたんじゃね。 創造主だし。

蛮族は、攻撃したら自分が死ぬ状況の時には攻撃してこない仕様。
これはプレイヤーに対しても同じ。

AIは皇子以上だと、蛮族に対して60%のボーナスがあるので。
蛮人vsAIカタパルトの場合、カタパルトが丘に居ると、戦闘力6vs9.25の戦いになる。
これは蛮人側が平均で7食らう計算になるので、蛮人がHP7以下なら攻撃しなくなる。
もちろん、大将軍や川があったりすれば、いくらでも条件は変わる。

上陸攻撃は・・・
弓兵が平地に居るときは戦闘力3.6、上陸側が剣士なら−50%で戦闘力5.5。
上陸側に昇進が付いてたら、十分一撃はありうるんじゃないか。
例えば、陽動が付いてれば−30%で戦闘力7.7で大体2倍弱差。
Civilization5 (Civ5) Vol.55
609 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 23:33:59.15 ID:p1lT6YFb
AIは初期技術は・・・
国王 陶器
皇帝 陶器・畜産
不死者 陶器・畜産・探鉱
創造主 陶器・畜産・探鉱・車輪(弓術じゃ無いよ)

XMLで直接確認しますた。
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.4
811 :名無しさんの野望[sage]:2012/04/09(月) 23:37:59.94 ID:p1lT6YFb
>>810
2倍差付いてる相手を警戒する理由なんか無いよ。
好きにやればいいんじゃね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。