トップページ > PCゲーム > 2012年03月27日 > PB9ILFcT

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/2143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000000136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】

書き込みレス一覧

【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
318 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 09:05:42.87 ID:PB9ILFcT
>>317
> >>316
> 移動速度も平均になる?

一番低いのに合わせられる
【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
324 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 14:23:58.84 ID:PB9ILFcT
>>320

陸上ユニットのデータ見ると工兵の速度は8.00なのね。
んでこれより速い機械化歩兵が9.00で、機械化歩兵2工兵1で師団を作ったら
低い方の工兵に合わせて速度が8.00になる。
よって工兵の速度が上がって8.33とかになったら
最低値の上昇に伴って師団全体の速度が8.33になる。
逆に歩兵は元々速度が4.00で工兵よりも遅いんだな。
だから歩兵と工兵と組んでる場合は工兵よりも歩兵の速度上げろよって話し。

ただ、プロヴィンス間に川とか山とかある場合、
通常の部隊は地形障害によって移動力の減少が発生する。
しかし工兵だけは逆にプラス修正がつく。
まあ森やジャングル、林でしか移動のプラス補正はないみたいなんだが。
units\engineer_brigade.txtが工兵のデータだから他のと見比べてみるといい。

要は工兵つけてると基準値は下がるがマイナス補正を打ち消してくれる。
それで多少速くなる、というよりは「変な地形でも遅くならない」が正しいんだろうな。

【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
335 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 22:56:47.09 ID:PB9ILFcT
>>330

生産画面で、連隊単位じゃなくて師団単位の編成して生産できるだろ。
それで見てみると、編成された師団の速度は必ず一番遅いのに合わせられてる。

ところが戦闘画面で見てみると地形ペナルティの項目は各連隊のデータ項目と一致しない
というか150%とか明らかにデカイ値になっているのがわかる
ペナルティの項目は師団に所属する連隊ごとの累計になるらしい。
んでそれに加えて工兵がいるとマイナスじゃなくプラスの修正が入っている。

移動がどこを見ればいいのかはわからないが上記を見る限り
移動する場合の工兵の効果も所属師団全部にかかる、と考えるほうが自然だと思われる

逆にそうでないと工兵混ぜて編成する意味がなくなるし
【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
337 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 23:19:37.32 ID:PB9ILFcT
>>336
> >>335
> んん?じゃあペナルティだけじゃなくて通常の移動速度も平均化されるってこと?

いやいや通常の移動は平均化されないだろ。
通常の平地で最高速度が出るわけだ。
部隊全体の速度は一番遅いやつに合わせられるけど、最大値の速度が出る

森とか山岳とか川とかの障害がある地形だと最高速度が出ない。
んでそういうときに工兵がいたらブルドーザーで道作ったり橋をかけたりする。
しかし障害を排除しながらだから平地での最高速度とまではいかない。

工兵がいる師団はその効果で多少なりとも地形による移動速度減衰が減る、
あんまり遅れずに進めると考えていんでないかと。

歩兵1に工兵4とかやってみたらどうなるのかは知らないけどねー
【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
339 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 23:38:39.66 ID:PB9ILFcT
戦車師団のデータとかarmor_brigade.txtを見てみると地形でマイナス修正がいっぱいついてるわけだ。

urban = {
attack = -0.40
defence = -0.10
}
amphibious = { attack = -0.60 }
river = { attack = -0.05 }
marsh = { attack = -0.40
movement = -0.80
}
jungle = { attack = -0.40
movement = -0.40
}
forest = { attack = -0.30
movement = -0.40
}
woods = { attack = -0.10
movement = -0.10}
mountain = { attack = -0.30
movement = -0.40 }
hills = {attack = -0.10
movement = -0.10 }

【HoI3】Hearts of Iron 3 1928年【Paradox】
340 :名無しさんの野望[sage]:2012/03/27(火) 23:40:25.32 ID:PB9ILFcT

ところが工兵のengineer_brigade.txtだと全部プラス修正がついてる。

river = { attack = 0.75 defence = 1.0 }
fort = { attack = 0.40 defence = 1.0 }
amphibious = { attack = 0.4 defence = 1.0 }
forest = { movement = 0.1 attack = 0.4 defence = 1.0 }
woods = { movement = 0.1 attack = 0.2 defence = 1.0 }
marsh = { movement = 0.2 attack = 0.8 defence = 1.0 }
urban = { attack = 0.4 defence = 1.0 }
jungle = { movement = 0.2 attack = 0.6 defence = 1.0 }

工兵がいる師団はこの効果がつけられるってことになるが累計というか平均というか。
師団単位でまとめられて、ユニット全体にこの工兵の効果がかかると考えるべきだと思われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。