トップページ > PCゲーム > 2012年02月28日 > ph+yets9

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/2019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021010000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
国産PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか8
Civilization5 (Civ5) Vol.49

書き込みレス一覧

国産PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか8
804 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/28(火) 08:37:42.45 ID:ph+yets9
結局日本じゃゲームは玩具だし欧米じゃソフトウェアって認識の違いが一番大きな要因な気がするんだよなぁ
ソフトウェアなら当然技術的により高度なものを目指すわけで、そうするとPCゲームを開発するというのは当たり前
玩具なら面白ければいいわけで、技術が革新的である必要性はないからなぁ
Civilization5 (Civ5) Vol.49
636 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/28(火) 08:40:33.55 ID:ph+yets9
ドイツと中国に囲まれた立地とかもうどうすればいいんですか
国産PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか8
806 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/28(火) 09:44:10.54 ID:ph+yets9
>>805
企業の姿勢と消費者の好みは別物なんだぜ
消費者からすれば娯楽の一つでしかないわけで面白ければ何でもいい
国産PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか8
808 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/28(火) 11:12:45.94 ID:ph+yets9
>>807
技術重視したら消費者無視になると思ってるの?
国産PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか8
825 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/28(火) 19:54:02.03 ID:ph+yets9
小島秀夫もアメリカじゃMITと企業が連携して技術開発を行うようなことがあるが、
日本ではそんなことはなくてクリエイターはただの企業戦士だと嘆いているから現場もそういう認識なんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。