トップページ > PCゲーム > 2012年02月15日 > wdKabuQ0

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/2536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001030005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Heroes of Might and Magic V part3

書き込みレス一覧

Heroes of Might and Magic V part3
947 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 01:16:35.07 ID:wdKabuQ0
日本語化できたよ

http://imgby.com/MdxrT.jpg

Heroes of Might and Magic V part3
951 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 18:59:49.86 ID:wdKabuQ0
>>949
昨日いろいろいじってたらCONFLUXに繋がらなくなった
ちょっと調べて問題なさそうならやり方書くね

Heroes of Might and Magic V part3
954 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 20:20:39.77 ID:wdKabuQ0
>>953
あとフォントを差し替えて文字コードを変えればできるよ.
今からやり方書くね
Heroes of Might and Magic V part3
955 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 20:44:46.39 ID:wdKabuQ0
・必要なもの
>>717のorc2zip.exe, zip2orc.exe

・変更するファイル(ver1.2.1の場合)
MMH6インストールディレクトリのData4.orcとData8.orc

多分、DataX.orcのXの数値が大きい方で設定が上書きされるので
versionが変わったら、いじるorcファイルは変わる

Data4.orc
フォントが入っている

Data8.orc
テキストが入っている

1. zip化
orc2zip.exeでData4.orcとData8.orcをzipに

2. フォント変更
Data4.zipのSourceAssets¥Font¥Fontinのttfファイルを好きなttfで全部置き換える
Fontin-Bold.ttfとかFontin-Italic.ttfというファイル名は同じままで

自分は一旦MSゴシックにした

Data4.zipを開き、変更したttfファイル(7つ)だけを上書き

Heroes of Might and Magic V part3
956 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 20:45:28.53 ID:wdKabuQ0
(続き)

3. テキスト変更
Data8.zipの適当なファイルを変更

例えばメインメニューなら、Localization¥Flash¥English (United States) {0409}.xml
1860行目の
 <Data ss:Type="String">Campaign</Data>

 <Data ss:Type="String">キャンペーン</Data>
に変更する

保存するときに「UTF-8」を選択

Data8.zipを開き、変更したxmlファイルだけを上書き

4. orc化
zip2orc.exeでData4.zipとData8.zipをorcファイルにして、インストールディレクトリのorcファイルを上書き

これで日本語化されるはず

最後に注意点
・orcファイルを上書きするのでバックアップを取っておく
・自分はyuplay版をenglishで動かしているのでsteam版とかとは違うところがあるかも
・自己責任で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。