トップページ > PCゲーム > 2012年02月15日 > pl6mM9Pe

書き込み順位&時間帯一覧

148 位/2536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210020000000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
The Elder Scrolls V: SKYRIM その165

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
890 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 07:29:38.55 ID:pl6mM9Pe
>>873
オブリの闇の一党のクエストは不評だったから
ライターがクビになった。
The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
897 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 07:43:14.12 ID:pl6mM9Pe
>>895
まあ好みは人それぞれだね
不評だからクビになったけど
The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
919 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 08:21:48.85 ID:pl6mM9Pe
スカイリムには色々と欠点はあると思うけど、それは制作方法に起因する面もあるから仕方が無いんじゃないだろうか。
例えば、計画性という点では2つに分けることができるけど、
スカイリムの制作方法が行き当たりばったり方式だから仕方ないんじゃないか?

机上の空論方式
事前に入念に計画を立てて色々と想定してからゲームを作る。

行き当たりばったり方式
実際にプレイしなくちゃわからない方式。
細かいことは気にせず、とりあえず急いでテストプレイが出来る段階までゲームを作る。
開発者達が実際にゲームを楽しみ、余計だと思ったものは省き、必要なものを付け足したりしていく。
この方式だと開発期間中に1つのキャラで200時間も300時間もプレイしないだろうから、
ゲーム後半のバランス(自作アイテムが強すぎて宝箱が無意味化してしまった、金が余ってしまってクエストの金銭報酬が無意味になる等)に
注意を払えなかったのも頷ける。
The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
981 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 11:08:46.27 ID:pl6mM9Pe
死の従徒(dead thrall)は、色々と使い勝手が悪いよね。
死人だから体力が自動回復しないし、街へファストトラベルをすると付いてこないバグもあるし。
付いてこない場合は馬屋の前にワープアウトしてるから街を出て迎えにいかないといけないから面倒。
あと死霊術を使う敵と戦ったときに倒されると、敵の手先となって生き返った後、灰になって生き返らせなくなるし。
ただ、弓を所持してない近接専門(両手武器や二刀流など)も連れて歩けたりするし、
コンパニオンプレイの幅は広がる。


The Elder Scrolls V: SKYRIM その164
985 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 11:22:32.63 ID:pl6mM9Pe
モロウィンドのプレイ動画を見たら胃液を吹いちゃうからオススメ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その165
339 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 22:04:44.42 ID:pl6mM9Pe
それにしてもまだ日本語パッケージ版が品薄状態が続いてるみたいだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。