トップページ > PCゲーム > 2012年02月15日 > f2GGXugt

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/2536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Minecraft 216ブロック目

書き込みレス一覧

Minecraft 216ブロック目
106 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 22:48:39.12 ID:f2GGXugt
ネザーゲートって

@ 【地上】(0,0)にゲート作成し使用 → 【ネザー】移動後破壊
A 【ネザー】(50,0)にネザーゲート作成して使用 → 【地上】(0,0)と接続開通
B 【地上】(400,0)にゲート作成放置
C 【ネザー】(100,0)にゲート作成し使用 → 【地上】(400,0)と接続

っていう風になる?


ゲート入りまくるだけで移動とかできないのかなぁ
Minecraft 216ブロック目
107 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 22:53:50.81 ID:f2GGXugt
文章だとわかりにくいから再度絵で

【地上】
@      AB 
------------------------------------
【ネザー】
@’     @B      A


@−@’ 作成後破壊 @−@を作る
その後 A−A を作る
その後 B−B を作れば 便利な移動ゲートに・・・ならないかな?
Minecraft 216ブロック目
111 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 23:00:20.03 ID:f2GGXugt
ふむ・・・無理か・・・
Minecraft 216ブロック目
115 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 23:07:38.47 ID:f2GGXugt
ネザーゲートって初期接続が堅持されるんじゃなかったっけ?
自動作成に頼らずに故意にズレを発生させられるなら
上のようなタイプの移動ゲートできるんじゃないかと思ったんだ

最寄ゲート毎回検出してる場合でも


【地上】
@      AB      CD 
------------------------------------> X軸(ネザーは8分の1)
【ネザー】
   @A      BC      D

こういうのは可能だよね・・・?
これも無理なんかな
Minecraft 216ブロック目
123 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 23:19:43.28 ID:f2GGXugt
>>116
『ワープで目的地に移動』ってロマン溢れるじゃないか・・・
Minecraft 216ブロック目
137 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 23:49:18.46 ID:f2GGXugt
翻訳wiki見たら分かった

>113不可
>115可 (ただし128マス以内制限有)

毎回近いポータルを探してるらしい
サーチ範囲は128 ブロックだから2回の移動で
片道なら最大127x8+127で1143マス移動
戻り可能にするなら254マス移動ってなるんかな

(※:他にポータルが邪魔しない前提)
Minecraft 216ブロック目
138 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/15(水) 23:50:29.07 ID:f2GGXugt
間違った
113じゃなくて>107が不可


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。