トップページ > PCゲーム > 2012年02月09日 > XYgVumuJ

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/2178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130200000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
677 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 01:40:50.39 ID:XYgVumuJ
>>639
GTX470は1.28GBだし、GTX500シリーズも標準モデルは1GB〜1.5GB
2GB以上のはカードベンダーが独自に倍化している扱いだから、数も少なく高めだよ
そういう意味ではこのゲームに向いてないんだろうね
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
704 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 02:16:14.01 ID:XYgVumuJ
>>686
オブリやってない新参?
オブリの頃からラデの2GBが推奨されていた覚えがあるけど
VRAM1GBに満たないグラボも多かった時代にHD4870 2GBやHD4890 2GBがあったからな
標準じゃないので数は少なく高かったけど、VRAM2GB品は他になかったのでそんなこと言ってられない
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
707 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 02:19:22.13 ID:XYgVumuJ
プロセスが変わってからはHD5850 2GBやHD5870 2GBか
HD5870 2GBには6画面対応の専用モデルもあったし、価格面ではまだかなり割高だったけど買い易くはなっていたね
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
722 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 02:46:59.80 ID:XYgVumuJ
そしてHD6950 2GBが出てからは、これが推奨されるようになっていたでしょ
アーキテクチャ的には失敗作と言われ、シェアも奪い返されたHD6900シリーズだけど
カードベンダーが独自に倍化した一部製品ではなく、標準モデルでVRAM2GBだった意味は大きいよ
標準モデルとして量産することでVRAM2GBを安く買い易くした
競合のVRAM2GB品も同じ価格帯に落とした
上にいるようなGTX560Ti 2GBユーザーもその恩恵に預かっているよ
本来なら数も少なく価格も高めの、カードベンダー独自に倍化している位置づけの製品なのに、HD6950 2GBと同じ値段で買えるのだから
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
749 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 04:10:42.21 ID:XYgVumuJ
>>742
少ないどころか、PhysX対応ゲームなんて1年で3本しか出てないぞ
http://www.geforce.com/Hardware/Technologies/PhysX/games

2011年
Batman: Arkham City、 Alice: Madness Returns、 Deep Black

2010年
Mafia II、Metro 2033、Dark Void

2009年
Batman: Arkham Asylum、 Shattered Horizon、 Cryostasis: Sleep of Reason
The Elder Scrolls V: SKYRIM その159
750 :名無しさんの野望[sage]:2012/02/09(木) 04:13:16.09 ID:XYgVumuJ
まあ、上記ゲームのために買うなら好きにすればいいけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。