トップページ > PCゲーム > 2012年01月30日 > zLmlx2VJ

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1912 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011100000010000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Minecraft 211ブロック目
Minecraft Texture・MOD総合.0.2.6

書き込みレス一覧

Minecraft 211ブロック目
97 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/30(月) 02:55:29.54 ID:zLmlx2VJ
山岳バイオームはなあ。
現状希少素材が低い位置ほど多いという仕様上、景観以外の利点がないからなあ。

高地ほど入手頻度の高い素材・・・また鉱石だとあれだし、
高山植物とかあったりすれば山岳バイオームにもワンチャンあるかも。
ポーションの素材になるハーブとか。

>>88-89
実際MODを少し調べればすぐ実現できることってのは多い。
まあ、バニラで更新を待ちたいという気持ちもわかるが、
今どうしても欲しいって機能がそこにあるなら手を出さない理由もなかろうに。

ちなみに、レッドストーンのブロックも石炭のブロックもあるね。
作者違いによって結構性質も違う。
Minecraft Texture・MOD総合.0.2.6
966 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/30(月) 03:03:15.47 ID:zLmlx2VJ
>>942
ポーション飲めポーションw
Minecraft Texture・MOD総合.0.2.6
971 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/30(月) 04:28:14.45 ID:zLmlx2VJ
>>219な書き込みを見た辺りからふと思い立ったりして、
PowerCraftと錬金術lite+その他もろもろで施設を組んでみた。

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47817.png
錬金術Liteの触媒である[?]マークの精錬施設。
EEの賢者の石みたいに使い減りしないわけではないので、精錬して増やしてやらないといけない。
精錬には赤い彗星のかまど(精錬速度3倍)を8台と、それぞれUsefulFuncの無限燃料を使用。
思い立ってワールド作成から始めた状態なので、TMIでさっさと組んでます。

かまどで精錬した赤い[?]マークを手前の自動作業台で[?]2つに加工して
再びかまどに戻すループ。特に選別などはせず、かまどのスタックからあふれた分がスルーされて
次の工程に送られる仕組み。
本当はロースターを使えばもっと早くできるのでこんなにかまどを並べる必要はないんですが、
燃料の問題がどうしても解決できなかった・・・。

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47818.png
ブロックハーベスターを使った何の変哲もない無限丸石製造機。
ハーベスターの射程範囲いっぱいまで使ったので、1クロックで丸石が19個出ます。

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47819.png
で、上記2つを加工する自動ダイヤ製造ライン。
[?]マークは自動作業台の背中側をコンベアでループ。
丸石などは作業台の扉側でループ、終端の選別ベルトでダイヤをチェストに送る仕組み。
溢れた分はコンベアでぐるぐるとループさせ続けて、空きが出次第自動で投入される。

作業台は奥から丸石→粘土→石炭→赤粉→黒曜石→鉄→ラピス→金→ダイヤの順。
昔はもっと楽だったような記憶があるんだけどな。

で、実際に動かしてみると、[?]の供給と丸石の供給バランスが難しい・・・。
赤いかまどはともかく、無限燃料8個も用意する元手を考えたらどうみても割に合いませんしな。
Minecraft Texture・MOD総合.0.2.6
982 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/30(月) 11:44:47.41 ID:zLmlx2VJ
>>979
ものすごく簡単に言うと、EU管理まではしたくないんだわw
IC2はマイクラ始めてから1度も入れたことない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。