トップページ > PCゲーム > 2012年01月20日 > Oojz9/1H

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/2580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000420000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Minecraft 質問スレ chunk35

書き込みレス一覧

Minecraft 質問スレ chunk35
891 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 10:28:12.75 ID:Oojz9/1H
MinecraftってCPUのマルチスレッド非対応じゃないよね?
Core i7 920 積んでるんだけど1つのスレッドだけ使用率が高い
他は全然で総合で見ると30%以下グラボもメモリも使用率50%程度なのに
決まった場所だけでカクつく。思い当たる要素を除外したが変わらなかった
Minecraft 質問スレ chunk35
893 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 10:34:58.51 ID:Oojz9/1H
>>891
ちなみにWin7 64bit
メモリ6G
グラボ GTX570
NODは大きいのはBuildCraft、Mo' Creatures、littleMaidMob、Turret Mod後小物とシステム系のをちょいちょい入れてる。
テクスチャは64x
ヤギ飼い始めたらその現象出たからヤギ殺してみたけど無駄だった。
スペック不足なだけなのか?
自宅周辺の決まった位置を決まった方向に進むと重くなるんだよな
逆方向からその位置を通っても大丈夫なのにw
Minecraft 質問スレ chunk35
894 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 10:37:50.68 ID:Oojz9/1H
>>892
それやる前から重くなったんだよ。
んで、更に水流式養鶏所作ったけど更に重くなるとかはなかったw
それから更に養鶏所解体したけどまぁ当然結果は一緒だったよw
Minecraft 質問スレ chunk35
896 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 10:53:37.27 ID:Oojz9/1H
>>892
再びすまん
もう1回養鶏所解体したら決まった位置で発生したカクつきはなくなった。
ただ動物関連をMODで追加したのも含めて大分除外してたから鶏以外を元に戻したらまた元に戻るかもしれん。
牧場は自宅から離れた場所に作る事にするわ
ありがとう。助かったよ。
Minecraft 質問スレ chunk35
898 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 11:00:35.69 ID:Oojz9/1H
>>895
そうなのか。じゃあ1つだけ使用率が桁違いなのは当然かw
CPUを新しくしようと思ったがMinecraftに限っては6コアの買おうが意味ないわけだなw
ちなみにグラボを570をSLIにもしようと思ってるのだがこっちも対応してなかったりする?
マイクラで2枚挿ししてる奴少ないしググっても分からなかったので
Minecraft 質問スレ chunk35
901 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/20(金) 11:29:48.83 ID:Oojz9/1H
>>897
データセーブロード通信はマルチって事なのか
まぁマイクラはバニラならそんなにスペックいらないからマルチスレッド対応させなくてもいいって考えなのかな?

>>900
water_shaderって水面を周りの景色を映すってMODだよね?
ちょっと前にそれ入れてみた時は水面が表示されなかった
スペック不足なのかな?っと思って外したけど
そんな機能があるならSLIにした時使えそうなら試してみるわthx


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。