トップページ > PCゲーム > 2012年01月13日 > EKytBHQv

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/2716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000033000030000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6

書き込みレス一覧

なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
631 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 11:09:55.05 ID:EKytBHQv
リアルタイム操作だから面白いんだろうに
マルチタスクなんて、RTSならでわだし
あと必須とは言っても、求められるものは
プロと初心者じゃぜんぜん違うわけで
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
635 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 11:24:59.24 ID:EKytBHQv
>>633
言われていないし、言っているのは少数のアンチ的存在ぐらい
そもそもリアルタイム思考って何だよ、どんなゲームだって思考はリアルタイムだ
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
637 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 11:43:43.54 ID:EKytBHQv
>>636
それなら何の問題もないじゃないの
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
641 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 12:04:45.24 ID:EKytBHQv
>>638
それって結局のところ主観でしかないよな
現実には、そのつまらない作業を見て楽しんでいる人がいて
プロやら国際大会まで存在している
ターン制の戦略ゲームでは、チェス囲碁将棋という歴史のあるものぐらいでしょ
コンピューターゲームでそこまでのものがある?
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
643 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 12:19:27.24 ID:EKytBHQv
そもそも何が本質かなんて分かるのだろうか
建築要素はどうか、生産要素はどうか、マイクロは?
色々と切り捨てているRTSはあるが、一番遊ばれているのは
どれも廃していないRTSなんだよな
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
652 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 12:51:47.44 ID:EKytBHQv
結局のところ、スタンダートなスタイルが一番だと思うけどな
変にいじくる必要ないでしょ、対戦ツールとしたら
これが完成型だと思うわ
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
660 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 17:36:42.29 ID:EKytBHQv
SC2は、UI的に非常に厳しいかと
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
669 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 17:54:09.46 ID:EKytBHQv
>>668
30万つーのも渋い数字だと思うけどな
和げーだったら、もっと売れていただろ
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?6
674 :名無しさんの野望[sage]:2012/01/13(金) 17:59:37.70 ID:EKytBHQv
まったく同じでも、日本の会社が出していた方が売れるでしょ
そんなもんです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。