トップページ > PCゲーム > 2008年12月11日 > xSv0DkTw

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002400000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.7

書き込みレス一覧

Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
520 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 03:10:08 ID:xSv0DkTw
>>519
今すぐ斧兵で実験してみろ。話はそれからだ。
Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
523 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 03:25:04 ID:xSv0DkTw
蓄積ハンマー0で緊急生産したらペナルティでコスト1.5倍だぞ。
当然溢れハンマーの計算も狂う。

あと、ゲーム速度が違うとハンマー数も変わるからな。標準設定で試すんだ。
Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
529 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 04:00:23 ID:xSv0DkTw
スパイを使って奴隷溢れハンマー生産をしたときのことを考えると、
スパイ1T目(ハンマー入れ)→スパイ2T目(奴隷)→遺産(溢れハンマー+ハンマー)となるわけだ。
つまり、3ターンかけて溢れハンマーとハンマー1回を遺産に入れるわけだな。

で、溢れハンマーは多くても29までなので、ハンマーが15稼げる都市なら、
3ターンで溢れハンマー29+ハンマー15の計44よりも、
3ターンでハンマー15*3の計45の方が当然生産は早い。
ハンマーが3しか稼げない都市だったら、29+3vs3*3なので圧倒的に溢れハンマー使った方が早い。
#実際にはスパイの残りハンマーが37になるので、溢れハンマーは22だが。

他の人も言ってるが、あくまでもハンマーを稼げない都市のための戦略なのを忘れないように。
Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
531 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 04:15:08 ID:xSv0DkTw
>>529
> #実際にはスパイの残りハンマーが37になるので、溢れハンマーは22だが。
ひゃっほい、引き算ができてねえ。溢れは23だなorz

>>530
や、奴隷の溢れハンマー自体は3ターンに1回だけど、素ハンマーも1回分入るので、
15ハンマーが目安になるのは合ってる。
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.7
610 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 04:33:27 ID:xSv0DkTw
>>608
もうでかい要素追加はしないから、これ以上メジャーバージョンアップはないよ。
でもパッチはまだまだ出していくし、これからはAIの挙動やドキュメンテーションを充実させるぜ。
だから、今後もプレイヤーからのフィードバックは募集中。って読めた。

AIが進化して呪文を使いこなせるようになるなら嬉しいなあ。
Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
533 :名無しさんの野望[sage]:2008/12/11(木) 04:50:46 ID:xSv0DkTw
ああ、そっか。2ターン目も繰り越されるんだ。

実際には食料重視とハンマー重視でハンマー数が違ってて、
そうなってくると、29ハンマーを人口+2にかかるターン数で割った結果(奴隷溢れのターン効率)が、
食料重視とハンマー重視のハンマー差を埋められるかどうかって話になって、都市次第としか言えなくなるので…。

まあ、よほど食料を余らせられる都市じゃないと有利にならない戦略だ、としか言えないかもw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。