トップページ > PCゲーム > 2008年12月10日 > ihCN6djz

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000233830019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization4(Civ4) Vol.117
Civilization4初心者ニコニコスレ part10

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.117
602 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 17:30:56 ID:ihCN6djz
>>599
気付いてしまったか
カパックが4強に数えられる所以
Civilization4(Civ4) Vol.117
610 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 17:53:55 ID:ihCN6djz
勤労志向は民族叙事詩とアレク図書館が両方5割増しになるので
美学ルートの価値が増す
大理石がないとアレクと民族叙事詩を両方を同じ都市に建てるのはハンマー的にキツいでしょ
大抵どちらか一つになる
それが勤労志向だと大理石なくても可能になる
Civilization4(Civ4) Vol.117
616 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 18:14:01 ID:ihCN6djz
帝国志向と言えばチンギス・ハンだが
彼は本当に勿体無い
攻撃や帝国という悪くない一つ一つの志向の持ち主なのに
UUUBや志向同士の相性が悪すぎる
攻撃志向は初期ラッシュか白兵ユニットや火気ユニットによる迎撃カウンター向き
しかし帝国志向は開拓者が出やすく十分な都市を確保出来るため初期ラッシュはあまり向かない
大将軍が出やすいので迎撃カウンターには向いてるがUUやUBは騎兵であり攻撃志向の戦闘術が付かない
元々騎兵は籠城カウンター作戦に向いており
ではUUUBを活かすために籠城カウンターを実行するかというと
今度は逆に攻撃志向や帝国志向が生かせない
むむむ
一周してしまった

ケルトと並び全てがチグハグな国だと思われる
良く言えばなんでも出来る文明
悪く言えば器用貧乏
一つ一つはアレなのに志向とUUUBとの相性が良く
しっかり噛み合ってそれなりになるサラディン先生と完全に逆だと思われ
Civilization4(Civ4) Vol.117
618 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 18:21:23 ID:ihCN6djz
勤労志向による宗教プレイは不死でも十分有効
イスラム教も創始出来ます
神学ジャンプや騎乗ルートがこのスレで流行らないのは何故だろう
どちらも強力なのに
Civilization4(Civ4) Vol.117
628 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 18:56:15 ID:ihCN6djz
>>619
他の志向と相対的に考えると戦略は見えてくる

まず金融志向であるが
金融は小屋が強力なので
他の志向より遺産の効果が相対的に小さくなる
つまり全土で小屋スパムする小屋経済が有効な戦略として考えられる
全土が小屋であり高い科学力で少数精鋭の先進ユニットで陳腐化した後進ユニットを打ちのめしたり外交で暗躍したりしよう

次に組織志向だが
組織は科学スライダーを高く保つことが容易になるので
アカデミーやオックスフォードなどの増幅施設が相対的に強力になる
よって首都のみに小屋を置く官僚経済が良い選択肢として導き出される
官僚経済は首都以外生産都市か偉人都市になるので余ったハンマーで遺産プレイなり戦争プレイをしよう

最後に拡張であるが
拡張は人口を増やしやすいため
人口問題がダイレクトに効いてくる専門家経済が相対的に有利
従って全土で専門家を雇う純粋専門家経済が向いている
純粋専門家経済は即応性が高くその場での対応が出来るため毎回違ったプレイが楽しめる


志向別に色々考えるのも面白いよ
Civilization4(Civ4) Vol.117
634 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 19:12:57 ID:ihCN6djz
手抜きパックだったから仕方がない
Civilization4(Civ4) Vol.117
640 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 19:45:05 ID:ihCN6djz
>>637
しかし他国に攻めたことと攻められたことは大陸側のやつらと違いほとんどない
THE GREAT WAR 2にいきなり台頭してきたイメージだ
Civilization4(Civ4) Vol.117
648 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 19:59:16 ID:ihCN6djz
UB 兵舎の代替 武家屋敷
効果 国民国家なしで徴兵可能
Civilization4(Civ4) Vol.117
654 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:04:29 ID:ihCN6djz
>>649
勝ち目がないくらい兵力差がある場合
BtSは退却するようになってる
Civilization4(Civ4) Vol.117
658 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:13:17 ID:ihCN6djz
>>654の補足
AIは仕様上戦力比をエネルギー比でしかみることが出来ない
つまり侵攻予定都市のエネルギーが自分のスタックより小さければ攻撃
逆に自分のスタックより大きければ撤退する
したがってエネルギーのわりに戦闘力が高い弓が籠城戦として有用なのだ

Civilization4(Civ4) Vol.117
660 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:15:34 ID:ihCN6djz
>>657
無印に比べてエラい難易度が上がったと感じるのが
宣戦依頼に必要な技術が高くなったこと
哲学くらいじゃ受けてくんない
哲学官吏とかじゃないと
Civilization4(Civ4) Vol.117
662 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:26:10 ID:ihCN6djz
1国潰したあと
戦車の時代に大帝国化したAIの
100overの数がわからないデススタックと殴り合ってるときに
アドレナリンが大量分泌される
Civilization4(Civ4) Vol.117
663 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:31:16 ID:ihCN6djz
>>656
クレシーの戦いでウェールズロングボウに突っ込んだフランスシュバリエのこと…
たまにでいいので思い出してあげてください…
Civilization4(Civ4) Vol.117
667 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:38:21 ID:ihCN6djz
>>664
実際大帝国化するようになったから
俺は成功だと思うね

大体プレイヤーはほとんど攻められないのだから
無印はAI同士での潰しあいでしかなかった仕様
Civilization4(Civ4) Vol.117
669 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:42:25 ID:ihCN6djz
>>668
そうそう
相変わらず宣戦依頼は技術遅れさせるのに有用ではあるけど
無印に比べてかなりメリットは小さくなった
宣戦依頼は高いし
荒らし合いしてくれないし
Civilization4初心者ニコニコスレ part10
438 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 20:51:08 ID:ihCN6djz
本気出すさんに釣られるのが快感になってきたでござる
Civilization4(Civ4) Vol.117
671 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 21:02:40 ID:ihCN6djz
>>670
基本的な宣戦布告の仕様は全く変わってないわけだが
むしろ前線都市の戦力をみて布告する仕様が追加されたから
むしろ布告確率自体は上がって
非武装中立は多少やりづらくなった
隣国と仲良くして主敵作らせれば布告されないのは全く変わってないから
相変わらず非武装中立は健在だけどね
Civilization4(Civ4) Vol.117
674 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 21:09:15 ID:ihCN6djz
>>673
まずは宣戦の仕様を理解せんとな
軍備をため込もうがなにしようが
隣国と仲が良く
その隣国が接してる国で主敵が存在すれば無印だろうがBtSだろうが布告されない
んで無印は宣戦依頼が安い
Civilization4(Civ4) Vol.117
676 :名無しさんの野望[]:2008/12/10(水) 21:15:36 ID:ihCN6djz
>>675
オランダのオレンジ公最強説が多いな

大スパイ経済含む純粋専門家経済を覚えて以降は
さほど金融をインチキと俺は感じなくなったがなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。