トップページ > PCゲーム > 2008年10月01日 > PGvyWjel

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001006300000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
PCゲーム板のヒロシです。Part1

書き込みレス一覧

PCゲーム板のヒロシです。Part1
534 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 10:27:55 ID:PGvyWjel
>速ければ2年、遅ければ4年
<早ければ
わかった。
楽しみにしてるよ。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
535 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:09:43 ID:PGvyWjel
>クリントン前米大統領、オバマ氏への全面的支援を宣言
そうかw
PCゲーム板のヒロシです。Part1
536 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:25:57 ID:PGvyWjel
>正直テレポはバランス崩壊なので、ディアブロ3には入れて欲しくないスキルだけどね。
今のジェット旅客機よりも母港経済にマイルドな輸送兵器になるだろ。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
537 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:41:09 ID:PGvyWjel
すなわち、800km/hのジェット旅客機ならば8時間で届く6400kmの園内がひとつの都市圏となるが、
130km/hの飛行船列車なら1040kmの圏内に狭まる。
小さくなる分だけ各母港に雇用が創出されるとみていいだろう。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
538 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:45:45 ID:PGvyWjel
1kmあたりの燃費はA380と比較して欲しい。
それ以下のジェット旅客機と比べても参考にならないだろ。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
539 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:55:24 ID:PGvyWjel
最初に全長50mといったのは、客車が学校のグラウンドに停泊できるよう考えてのことだ。
グラウンド・ツー・グラウンドなら必要インフラがただになるので俺は推奨している。
できれば校庭に着陸できる大きさに納めるんだ。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
540 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 13:59:32 ID:PGvyWjel
UNF構成員が利用できない輸送兵器を造っても仕方ない。
列車並みの運用コストにするつもりだ。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
541 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 14:06:27 ID:PGvyWjel
着陸地点に求められるのは、太陽光による純マグネシウムの生産設備だ。
飛行船列車にとってのガソリンスタンドならば寄港する価値がある。
1両だけ切り離して寄港できるのでエアレーンから少し外れた地点でも飛行船列車を利用できる。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
542 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 14:12:40 ID:PGvyWjel
そうだな、フットボールのグラウンドに離着陸できるものにしてもらおうか。
PCゲーム板のヒロシです。Part1
543 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/10/01(水) 14:20:51 ID:PGvyWjel
大体110mx49mだから、全長90m・直径30mくらいまで大丈夫かな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。