トップページ > PCゲーム > 2008年08月26日 > U2Y15L96

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002608



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
プレジデントマン発売

書き込みレス一覧

プレジデントマン発売
238 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 21:42:21 ID:U2Y15L96
>「民主党も(先の通常国会で)対案を出しているので、きちんと協議する。新テロ対策特別措置法
>改正案もあらかじめ民主党と協議する」
そうか・・・
プレジデントマン発売
239 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 21:52:48 ID:U2Y15L96
>「原油高・物価高で苦しむ家計への緊急支援が極めて重要な課題だ。大きな効果が発揮できる」
税金を使うことだけ上手くても困るぞ。
どのように集めるのかも考えてくれなければ国という会社が傾く。
与党に足を入れてるなら、それを忘れてはいけない。
プレジデントマン発売
240 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:16:18 ID:U2Y15L96
>生活関連では6人に1人が未加入者とされる医療保険改革に手厚く触れた。予備選ではヒラリー
>・クリントン上院議員が訴えた国民皆保険創設に大きな支持が集まったが、綱領は「国民が加入
>できる保険制度の確立」との持論を貫いた。クリントン氏の路線と一線を画したことで労働者層の
>動きがさらに鈍るとの懸念もある。
というかね。
国にしてもUNFにしても構成員にならないものに社会保障を手厚くすることはできないよ。
会社・組織加入に伴うディスカウントなんだよ。
プレジデントマン発売
241 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:22:08 ID:U2Y15L96
>ブッシュ政権の強硬路線との対比を鮮明にしたが、グルジアとロシアの軍事衝突でマケイン氏
>に後れを取った経緯もあり、共和党の「弱腰」批判が強まるのは確実だ。
弱腰ではなくて、グルジアへの介入は物理的に難しいの。地球の反対側じゃないかよ。
NATOと連携を取る以上のことはやりにくいし、NATOと欧州はロシア孤立化に乗り気ではない。
米国が強硬路線で行ったところで益はないだろう。
プレジデントマン発売
242 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:27:01 ID:U2Y15L96
とはいえ、グルジアの国民の人権が踏みにじられるのを座視しているわけではない。
それは欧州もわかっているはずなので問題はない。
プレジデントマン発売
243 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:34:59 ID:U2Y15L96
>制覇する勢いでやらないと先に飛び立たれるよね
ワロスw
彼らの母船が近くに来てるのかもなぁ。
プレジデントマン発売
244 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:36:19 ID:U2Y15L96
地上がやばくなってきたので回収してくれという事か。
プレジデントマン発売
245 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/08/26(火) 22:41:57 ID:U2Y15L96
>後世への影響も考えると「桃太郎活劇」は酷すぎた
>誰でもクリアできるゲームゆえの深みのなさ、簡単すぎさは酷かった。
>いわゆる「ライトゲー」の走りである。
国が海軍増強すると潰しあうから困るんだよw
“赤い海軍”の是非は本家である中ロが理論的に判断するから大丈夫。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。