トップページ > PCゲーム > 2008年08月24日 > i4MGvqDt

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000101050201001003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization4(Civ4) Vol.103

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.103
495 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 08:59:00 ID:i4MGvqDt
攻撃志向なら兵舎もあり
Civilization4(Civ4) Vol.103
512 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 10:50:54 ID:i4MGvqDt
いや
だから攻撃志向なら最初に兵舎立てれば戦士でも十分なんだって
Civilization4(Civ4) Vol.103
521 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 12:03:13 ID:i4MGvqDt
俺の序盤の流れの基本系
大抵難易度は不死攻撃的AI

農業→畜産→採鉱→(資源があれば漁業と狩猟)→(馬の有無とAIとの間隔で大体3パターンに場合分け)
A 馬が湧いた場合 車輪→青銅器→陶器→神秘主義→筆記
B 馬がない場合でAIとの間隔が狭いとき 青銅器→車輪→陶器→神秘主義→筆記
C 馬がない場合でAIとの間隔が広いとき 狩猟→弓→青銅器→車輪→陶器→神秘主義→筆記


あくまでこれらは基本系でさっきも書いた通り
攻撃志向なら弓とらずに兵舎建てて戦士で蛮族撃退するし
創造志向なら神秘主義はいらない
また石があれば陶器のあと石工研究してピラミッド狙ったりもする
Civilization4(Civ4) Vol.103
522 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 12:12:07 ID:i4MGvqDt
>>519
おまい森林防御や都市防御って知ってるのけ?
ちなみにカバーと戦闘術1付きの戦士の森林防御なら勝率8割近くになる
細かい計算はWIKIでスパイ経済の人が大スパイ経済紹介でのレポでやってるからそっち参照のこと
Civilization4(Civ4) Vol.103
530 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 12:28:47 ID:i4MGvqDt
ちなみに高難易度のパンゲアなんかだとAIとの間隔が狭いうえ
AIに最初から配備されてる2体のスカウトで視界が確保されるため
蛮族の湧く余地が少ない
逆にBnSなんかだとAIとの間隔が広いからガンガン蛮族が湧くので弓は必須

つまり指導者と立地次第で変わってくるというシド星では当たり前の結論
それなのにどちらか一方に絞ろうとしてるやつは確実にヤッテルガー
Civilization4(Civ4) Vol.103
533 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 12:33:18 ID:i4MGvqDt
>>527
というか
できるだけ陶器を早く研究したいんだよ
不死と天帝は距離維持費が同じで出来るだけ早く小屋を回さないと
維持費で首が回らなくなり拡張できない

小屋スパムって偉大だよな
Civilization4(Civ4) Vol.103
536 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 12:59:24 ID:i4MGvqDt
最重要は陶器
あとは立地次第かな

最近は筆記の後に騎乗取って
騎乗を3ターンほど研究いれたアルファベットと1ターン研究にいれた数学と鉄器を交換して
弓騎兵を活躍させるプレイを頑張ってる
側面攻撃2がついた弓騎兵は退却率50パーセントでカタパ破壊に最適
んで野戦でAIの侵攻軍倒したあと
量産したカタパと弓騎兵で逆侵攻

モンゴルでやると燃える
Civilization4(Civ4) Vol.103
551 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 14:41:32 ID:i4MGvqDt
基本的にパンゲアは海面が小でない限り弓はいらない
少なくとも不死では

たぶん天帝でも
Civilization4(Civ4) Vol.103
553 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 14:47:14 ID:i4MGvqDt
以前話題になったが
ラクダは意外に使えるな
資源がいらないから最初から戦略に組み込める

サムライも少しは見習え
Civilization4(Civ4) Vol.103
565 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 16:55:57 ID:i4MGvqDt
>>564
まずおまいは日本語を喋れ
Civilization4(Civ4) Vol.103
576 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 19:23:36 ID:i4MGvqDt
>>574
首都は前者
第二都市は後者
第二都市は初手を労働者にし生産中に小屋を回す

これもAIとの距離が遠ければ首都で労働者を生産し
第二都市以降は初手は労働者ではなくモニュメントになる
それでも最初の住人は小屋に配置
Civilization4(Civ4) Vol.103
582 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 22:06:45 ID:i4MGvqDt
スパイ経済の人や八重さんに粘着してるいつものヤンデルガーだろ
スパイ経済の人をたたいてる単発レスあるし
ID変えまくって一日中粘着してましたと敗北宣言してるもんじゃないか
Civilization4(Civ4) Vol.103
587 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 22:25:01 ID:i4MGvqDt
ライフルと飛行船は別ルートだから
飛行船使うならボンバーマンでいいと思う

ボンバーマンはあれだが飛行船は強いぞ
飛行船カノンボンバーマンで陸空支援によるプチ電撃戦じゃ

ただし飛行船活躍させるには要塞造るの忘れないでね
Civilization4(Civ4) Vol.103
589 :名無しさんの野望[]:2008/08/24(日) 22:26:57 ID:i4MGvqDt
ちなみに個人的にはライフルラッシュより
飛行船ボンバーマンラッシュのほうを活用してることが多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。