トップページ > PCゲーム > 2008年08月13日 > bgF/OL4K

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12010000000010000000003311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■

書き込みレス一覧

OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
461 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 00:38:23 ID:bgF/OL4K
NonAccumで動かした方を向くんじゃなかったかな
最初にNonAccumで水平にした時に顔が下を向いてると
ゲーム内で下を向くと思った

OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
464 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 01:10:17 ID:bgF/OL4K
blender2.41でも尻尾付きのポーズ・モーション作れるよ
>>2のテンプレwikiから尻尾付きのbase nifファイル落とせると思う
俺はblender2.41でポーズ・モーションは作ってるから最新版はわからんなー
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
465 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 01:17:22 ID:bgF/OL4K
>>463
まず最初の何もポーズをつけないかかし状態のところから
NonAccumで右に90度動かして、
次にPelvisだっけ?それで左に90度動かすと

blender上では最初とかわらないけれど
それをゲーム内に反映させると首だけ右を向いてるポーズになると思う

これを利用すれば
たとえばNonAccumで下に10度、Pelvisで上に10度
で、少しだけ下を向くポーズが出来たりするよ

とりあえずNonAccumとPelvisだけ動かしてゲーム内で見てみるとわかりやすいかも
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
818 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 03:11:08 ID:bgF/OL4K
英語が出てきてダウンロードできません
だれか助けてください

英語は読めるけど出てきた文章よく読んでませんでした
読み直したら解決しました


これはひどい
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
467 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 12:02:17 ID:bgF/OL4K
>>466
横からだがこれはわかりやすい
自己流のやり方でやってたけどみんなこうやってるのか・・・

おれはアドバイスをしていたと思ったらいつのまにかアドバイスされていた
何を言ってるのかわからねーと思うが非常に参考になった・・・
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
891 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 22:43:31 ID:bgF/OL4K
>>890
CSでコピーしろって言われてるだろwww
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
893 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 22:52:48 ID:bgF/OL4K
>>892
>ためしたこと
>1.Texturesとmeshesフォルダ以下のlunaファイルの名称を別カラーと被らないようにリネーム
>2.リカラー分のtextureのddsファイルをすべてリネーム→nifscopeでNiSourceTextureの該当ddsファイルを変更
のあとにCSで増やしたい装備のIDと名前を変えるのよ

例えばAAAってIDの装備の色違いの装備を入れたいなら AAARED とかね
ついでに名前も変えておけばわかりやすいかな

で、そうすると同じ装備がAAA と AAARED って2つになるから
AAARED の方をひらいて、nifの指定を上記の1でリカラーした方のnifファイルに指定しなおしてあげれば
ゲーム内で元の装備とリカラーした装備の2つが使えるようになる、と
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
896 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 22:56:22 ID:bgF/OL4K
>>893 途中で書き込んでしまった

あとはその装備をゲーム内で使えるように配置してあげればいいんだよ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
897 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 23:04:18 ID:bgF/OL4K
>>894
CS部分はOKなんだな?

nifファイルは元のnifファイルとリカラーしたnifファイルの2つを用意してある
ddsファイルも元のファイルとリカラーしたファイルの2つを用意してある

リカラーの方のnifファイルはNifSkopeで開いてテクスチャの指定をちゃんと
リカラーしたddsファイルに変更してあるかな?

それが出来てるならあとはCSで>>893 の通りにやって
ゲーム内に配置してやれば問題ないと思うけど
どうだろ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
900 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 23:22:47 ID:bgF/OL4K
>>899
俺はおまえが何を言ってるのかわからないwwwwwwwww

>リカラー済みのオリジナルとは重複しないnifファイルが作れるのか

AAA.nif ってファイルがあったら
AAARED.nif とかにファイル名を変えればいいんじゃないのかwwwwwwww
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾四■□■
910 :名無しさんの野望[sage]:2008/08/13(水) 23:59:14 ID:bgF/OL4K

Fairys Wing_Black&White [fixed]ってヤツでいいんだな?
やり方は色々あるけどなるべくわかりやすい一つの例として

1、meshesフォルダ内にlunaフォルダを作り、さらにその中に black white の2つのフォルダを作る
2、上の black white の2つのフォルダに 元の Fairys Wing の meshesフォルダ内lunaフォルダの中身をコピーする
  ※この時点でmeshesフォルダ内のlunaフォルダ内の black white のそれぞれ2つのフォルダの中身は同じもの
3、Texturesフォルダの中にlunaフォルダを作り、さらにその中に Fairys Wing_Black&White [fixed] から
    black white の2つのフォルダをコピーして持ってくる
4、meshesフォルダ内lunaフォルダ内blackフォルダ内のnifファイルをNifScopeで開き、NiSourceTextureのFilePathを
    textures\luna\black\○○○.ddsに変更してやる
  ※○○○.ddsは該当のddsファイルな、そこは知らん
5、4と同じようにmeshesフォルダ内lunaフォルダ内whiteフォルダ内のnifファイルをNifScopeで開き、NiSourceTextureのFilePathを
    textures\luna\white\○○○.ddsに変更してやる

これで下準備はいいと思う
ここまででわからないことがあれば聞いて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。