トップページ > PCゲーム > 2008年07月23日 > d8+0qIfc

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000059000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
国取りゲームみたいなもの

書き込みレス一覧

国取りゲームみたいなもの
850 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 12:31:16 ID:d8+0qIfc
>日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)が、従来の大型原子炉より一回り小さい
>出力100万キロワット以下となる中型原子炉の開発を進めていることが23日、明らかに
>なった。送電網が整備されていない新興国を中心に中型炉の需要が拡大しているため、
>大型炉とは別に売り込んでいく考え。東南アジアなどで2010年代初頭の受注を目指し
>ている。
そうかw
送電網少なくするというのは良いアイデアだと思うよ。
国取りゲームみたいなもの
851 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 12:36:51 ID:d8+0qIfc
>インド下院、シン内閣信任を決議
まぁ、議会工作はともかくw 望ましい方向だな。
その分火力発電所の新設を抑えてくれ。
国取りゲームみたいなもの
852 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 12:47:52 ID:d8+0qIfc
>ありがとうございます
中国・インドの場合、10〜20年くらいで原子力発電所が50%に達するのが望ましい。
夜間の余剰電力を活用すると様々な環境問題が産業レベルで解決するだろう。
国取りゲームみたいなもの
853 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 12:53:40 ID:d8+0qIfc
ドイツは脱原子力を宣言したけれど、脱石炭火力はまだだよな?w
原子力は脱既存化石燃料火力に使うんだ。
そして残り半分は再生可能エネルギーを普及する。
国取りゲームみたいなもの
854 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 12:56:52 ID:d8+0qIfc
CO2の地下貯留が実用化されるのは2020年頃だ。
それまで火力はCO2を垂れ流すのか?とんでもない、新設を徹底的に苛めるべきだ。
国取りゲームみたいなもの
855 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:05:24 ID:d8+0qIfc
>って事で今の状況では>>568が有効かな。
もちろん、これは過渡期の政策だ。
再生可能エネルギーが50%に届く頃には、原子力を50%に保つ必要性が薄れるから、
次のステップで再生可能エネルギー75%、原子力25%くらいを目指してもらう。
ここでドイツの政策に筋を通している。
国取りゲームみたいなもの
856 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:10:38 ID:d8+0qIfc
欧州は、無電化地域を多く抱える中国・インドに対してCO2排出量を削減せよと無茶を言ってる。
電力の早期原子力化は避けられない流れだ。もちろん米国でもだ。
国取りゲームみたいなもの
857 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:18:08 ID:d8+0qIfc
>アメリカ語で頼むわ
オバマ氏でもマケイン氏でも海軍の原子力化は進行させるよw
急速に、ね。
国取りゲームみたいなもの
858 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:22:01 ID:d8+0qIfc
米海軍が原子力機関を使っていても誰も驚かないわな。
むしろシステムコストをどんどん低減していって欲しいし。
国取りゲームみたいなもの
859 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:25:22 ID:d8+0qIfc
>つまり、推奨スペックが出るまで買い替えは控えたほうがいいということですね。
3万トン程度の原子力多目的輸送艦だろな。
それを月刊空母やるのが米国のためになる。
国取りゲームみたいなもの
860 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:27:48 ID:d8+0qIfc
>そうだったかすまない
海兵隊は全部水素系燃料になってもいい。
空軍は当面仕方ないけどね。
国取りゲームみたいなもの
861 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:34:13 ID:d8+0qIfc
そして陸軍は基地で生産する水素系とバイオエタノールの半々にする予定だ。
空軍は、エンジンをより低燃費のものに換装した機体に更新していく。
国取りゲームみたいなもの
862 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:42:51 ID:d8+0qIfc
>ペットショップお願いします
街の代わりだから、ちゃんと軍で雇用するなら艦内の風俗もいいよ。
でもその前に、3万トンの輸送艦に発着できる軍の旅客機を用意してローテさせるけどね。
国取りゲームみたいなもの
863 :(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c [sage]:2008/07/23(水) 13:45:34 ID:d8+0qIfc
C-130クラスの輸送機がその任にあたる。
資料に目は通してるだろ?w
あれも水素で動くとなお良いかな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。