トップページ > PCゲーム > 2008年02月12日 > ScAOrzgt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010043000020000000003114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望Civilization4(Civ4) Vol.72
Civilization4(Civ4) Vol.71

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.71
963 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 03:19:16 ID:ScAOrzgt
天帝クリアー報告って3.13組ばかりなのかな
いつもロードできない
>961
ジョアンは確かによくいる
他は結構ランダムじゃね
アウグストゥスとかリンカーンは確かに頻度体感少ないかな
Civilization4(Civ4) Vol.71
976 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 06:26:41 ID:ScAOrzgt
昼間無宗教で文化勝利狙ってくるとかいってたものです
マップの生成がだるかったので以前あがっていたオラニエ国王、大陸でナポレオンと二人きりマップでスタート
光学入手までナポレオンを滅ぼさずその後滅ぼして他国と技術交換と土下座外交開始
国王でも自由レースはなかなかのスピードだった、世界がぼちぼち混乱していてもマンサが技術と文化両立で1980くらいに文化勝利される
無宗教縛りでもゲームターン終了前には文化勝利できそうだった、ちなみに出力は450 380 430くらいのハイブリット型
無宗教で放送塔が作っただけでは当然1宗教と同程度の出力しかでない、そこから文化レースに参加するのだから他に文化レースの相手がいた場合正直無理くさい
孤島で無宗教でも相手が光学手に入れれば自然と宗教は流入するし、簡単と言われる文化勝利も無宗教では非常に厳しい
参考までにご報告

Civilization4(Civ4) Vol.71
979 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 06:30:27 ID:ScAOrzgt
>>977
よろしく
Civilization4(Civ4) Vol.71
980 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 06:37:30 ID:ScAOrzgt
俺も無理でした
Civilization4(Civ4) Vol.71
982 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 06:52:47 ID:ScAOrzgt
今回は単発臭高いし仕方ないべ
だれかたててけろ
Civilization4(Civ4) Vol.71
989 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 07:12:31 ID:ScAOrzgt
それもそうだな
Civilization4(Civ4) Vol.71
991 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 07:20:18 ID:ScAOrzgt
そういう時あるよ
きにすんな

自分以外の奴に押し込まれててストレス溜まってるとか
宗教伝播がよくて自国以外同宗教とか
資源目当ての戦争けしかけられるとか
内海挟んで隣接してるとか
AI判定詳しくない俺はこの辺で納得して諦めてる
Civilization4(Civ4) Vol.71
994 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 07:48:31 ID:ScAOrzgt
うめ
最近不死とかに興味もてなくなった俺はぬるぽ
Civilization4(Civ4) Vol.72
27 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 12:23:50 ID:ScAOrzgt
OCCで森残すのはいくないと最近は思うようになったかな
確かにグローブ座、国立くるまでの衛生とか稼げていいんだけど
やっぱり初期からの臨機応変改善の方が強いと思うのさ
Civilization4(Civ4) Vol.72
30 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 12:39:41 ID:ScAOrzgt
俺はOCCは立地を選ぶ所から始めるので
改善や施設展開も同じかな
AIの動きと外交くらいしか気にしてないかな
Civilization4(Civ4) Vol.72
145 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 22:03:40 ID:ScAOrzgt
>>100
俺なりの指南
初期はとりあえず作業船を早めに作って探索
やっぱり、万里は強い無駄都市作る必要がないこと大スパイはもったいないが黄金期でも可
光学最短ルートがオススメ、自由競争は諦めるといい
光学入手まではAIは生かさず殺さず、戦争物資独占できるようなら戦争してまで独占しておいて
技術交換不可になってたら上で出た大スパイで技術強奪すればいい、あまり弱くすると開発すらしてくれなくなるので要馴れ
戦争狂ならさっさと滅ぼすべきか悩むところ
世界一周ボーナスは守るにも攻めるにも優秀とりあえず二隻作って1周しとく

別大陸に到着して自国がどうも遅れていると気づいたら
別大陸にマンサがいたら勝率あげたければ文化しとけ
最初はそこから土下座外交になりそう、どうせ自由レース参加してないのでそこまで痛くない
そうでもしないとすぐ宣戦布告されるくらい覚悟しとく、その為の船団スタックがきてないか調べるためのキャラベル*2
AIはこちらの領土に隣接してから布告してくるのでそれ以前に把握できればいろいろ対処できるはず
ぶっちゃけ別大陸の金融持ちに文化勝利狙われたら気づいた時には大抵手遅れ
単一宗教で染まって仲良し国家とかだと本当にきつい
AI補正の優位が表れ易い大陸マップなので理不尽な展開は覚悟するべし

Civilization4(Civ4) Vol.72
147 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 22:26:19 ID:ScAOrzgt
>146
ワロスは建てるのは特別に厳しいし 
不思議って万里以外安定してとれないから大抵戦略にくみこまないんだけど
ちょっとやってくるぜ
最短でいける?大技術前提の方が安定?



Civilization4(Civ4) Vol.72
150 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 22:42:45 ID:ScAOrzgt
エリザベスで首都で不思議祭、別都市でアレク科学者祭
その他の都市で防衛要員作成のずっと俺の黄金期ターン作戦でいいよな
どこまで大陸で行けるか挑戦だぜ
もうヘンジ建てるか万里建てるか悩んでいる俺がいる
Civilization4(Civ4) Vol.72
163 :名無しさんの野望[sage]:2008/02/12(火) 23:48:00 ID:ScAOrzgt
一回やったくらいで語るなと言われそうだけど
ワロスで黄金をずっと狙うのは俺には無理くせー、やっててストレス溜まるぜ
預言者ばかりで他の偉人でなーいという時点で戦術崩壊で詰んだ
はまれば強そうだけど馴れと運がかなり必要と思った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。