トップページ > PCゲーム > 2008年01月14日 > YFa3V7hx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000003012001211013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望Civilization4(Civ4) Vol.64
Civilization4(Civ4) Vol.63

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.63
821 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 00:15:56 ID:YFa3V7hx
ヘンジは石工開発する頃には建てられて居る事が多い。
一番有効なのは万里建てる時じゃないかな。
Civilization4(Civ4) Vol.63
830 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 00:47:25 ID:YFa3V7hx
モニュメントは建てない事が多いな。
図書館作ってしまうか宗教が流れてくるから。
Civilization4(Civ4) Vol.63
955 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 13:04:59 ID:YFa3V7hx
>>922で1966年宇宙勝利。
探索してうわぁと思ったがファロス+沿岸都市で研究は先行できた。
ライフル取得後に攻めるも生産力が足りないんで数が揃えられず苦労したが
質で押し切ってユスティアヌスを属国に。
その後モンテも属国にして後は宇宙へ。
Civilization4(Civ4) Vol.63
961 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 13:26:16 ID:YFa3V7hx
攻められても終わらん程度に攻撃される都市に集めておけばいいじゃないか。
AIは同時に2箇所の都市を攻略する事はまずないんでカタパルトで削ってる間に
金貯めてアップグレードするなり周辺の都市から兵を集めるなりすれば何とかなるだろ。
皇帝で隣が好戦的な指導者だと国境沿いの都市には10兵は居ないと不安。

ついでにスレ建ててくる。
Civilization4(Civ4) Vol.63
962 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 13:30:57 ID:YFa3V7hx
ERROR!このホストでは(ry
誰かよろしく
Civilization4(Civ4) Vol.63
987 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 15:29:37 ID:YFa3V7hx
戦略防衛、核シェルターがある状態でICBM使う程度なら>>981の感想になるかもしれんが
戦術核量産はゲームをひっくり返す事ができる。
Civilization4(Civ4) Vol.64
13 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 16:03:50 ID:YFa3V7hx
3からのプレイヤーなら5回目で国王もあるかもしれんが初めてなら凄いな。
技術の要求の状態を鑑みると無印か。
Civilization4(Civ4) Vol.64
20 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 16:38:05 ID:YFa3V7hx
>>18
初期ラッシュしなきゃいいだろ。
Civilization4(Civ4) Vol.64
80 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 19:39:28 ID:YFa3V7hx
指導者と同じでいろんな性格の奴が居るからな。
不死に対して
貴公の戦術は参考になる!     +3 という奴も居れば
貴様は我々を馬鹿にしたのだぞ! -3 という奴も居る。

同様に貴族に対して
新規でスレがにぎわって嬉しいよ  +3 という奴も居れば
新参者が身の程を知れ!       -3 という奴も居る。

それぞれ言い分があるだろうけど無闇に煽ったり貶したりするのは辞めようぜ。
Civilization4(Civ4) Vol.64
94 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:11:55 ID:YFa3V7hx
>>88
決めうちは良くない。
即開拓者かじっくり弓出して拡張かは初期の探索で決めるべき。
Civilization4(Civ4) Vol.64
101 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:29:57 ID:YFa3V7hx
>>97
バビロニア弓兵は白兵特攻が付いて軍事力評価も普通の弓兵の倍なんだけど
剣士なら崩せてしまうし騎兵にはむしろ弱くなってる微妙なUU。
しかし弓は安価な防御兵なんで畜産や青銅を早めに研究して馬なり銅なりが
すぐ取れるのでなければ作った方が良い。
Civilization4(Civ4) Vol.64
129 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 21:59:12 ID:YFa3V7hx
2つ合わせてようやくカリスマの攻撃と防衛には諜報に関するボーナスが付けば
ちょうどいいのではないかと思う。
Civilization4(Civ4) Vol.64
147 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 22:52:31 ID:YFa3V7hx
現代戦で落とした都市は焼いてしまう。
文化や施設の関係で維持しても使い物にならん。
空輸先と空軍基地としての価値しかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。