トップページ > PCゲーム > 2008年01月14日 > UGmQjGZg

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000020400000402316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望Civilization4(Civ4) Vol.64
【NWN】Neverwinter Nights -29-【SoU/HotU/NWN2】
Civilization4初心者ニコニコスレ
Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
Civilization4(Civ4) Vol.63

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.63
863 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 02:26:25 ID:UGmQjGZg
>>861
4時間後の書き込みに期待しています
Civilization4初心者ニコニコスレ
216 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 12:13:54 ID:UGmQjGZg
いやあ、労作だったねえ。
ゲームそのものと同じくらいハマれる動画だったというのは、
ゲームの魅力を上手く再現できている証拠だね。

最終回でうp主も言ってたけど、あれでルールの解説は6割がいいとこなんだよな。
次に来るならsm1775685みたいなカテゴリ別の解説になると思うんだが…

どうでもいいがCivilizationで再生数順に並べると凄いことに
Civilization4初心者ニコニコスレ
222 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 12:54:17 ID:UGmQjGZg
>>218
はて インフレは経過ターンで増加するだけだったと思ったが

>>221
とりあえず昇格試験が終わるまでは封印しとけ
人生の節目でプレイするゲームじゃないぞこれは
Civilization4初心者ニコニコスレ
229 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 14:05:02 ID:UGmQjGZg
>>226
すごく…大きいです…
発注書じゃなくて仕様書じゃないか
Dell製PCで型番が解ってるなら自分で調べろとPC屋に言いたい

http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension2400.pdf

うーん VGAがうんこということを抜きにしてもちょっと辛いみたいだな
Celeronプロセッサのことはよくわからんので質問板で同志を見つけた方がいいかもしらん

http://okwave.jp/qa1264568.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213371437
このへんを見ていたらフルボッコにされていて不謹慎ながらワロタ

Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
189 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 14:19:31 ID:UGmQjGZg
>>186
道路網以外は基本的にはないよ。
丘に鉱山を置いておくと、希に資源が出たりするが。
頻出の質問だから、wikiや過去ログも参照してみるといい。

>>187
あと1ターンだがんばれ


Civilization4初心者ニコニコスレ
236 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 14:24:23 ID:UGmQjGZg
>>233
そういうこと。
pdfの方を見て貰えばわかるが、拡張スロットがPCIx3しかない。
今時のPCから見ればこれは陳腐化もいいところで
>>232>>234の言うとおりPCI専用のグラボ (AGPでも、ましてPCI-Expressでもなく)
の入手は、今時かなり難しいと思っていい。
まあ、オークション見ての通り古い分安いのは確かだから、
そのPC屋に相談するなりなんなりで手にはいるなら、ダメもとでやってみるのもアリか。
Civilization4初心者ニコニコスレ
239 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 14:27:30 ID:UGmQjGZg
>>235
あわてて補足するとAGPスロットも今や陳腐化しつつある。
今はPCI-Expressの時代だ
PCI仕様のVGAは言わば二世代前だな

つまりおまいさんのPCでCivをやるということは戦車に向かっていく弓兵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1872012
すまん言い過ぎた
Civilization4初心者ニコニコスレ
264 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:18:43 ID:UGmQjGZg
>>261
>>262におおむね同意。
おまいさんにとっての適正難度が見ていて一番面白いんじゃないか。
Civilization4(Civ4) Vol.64
110 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:55:14 ID:UGmQjGZg
>>102
むしろ金融TUEEEEEEE話ばかり聞いているので
金融持ちを引くとなんかチートしてる気になってちょっと萎える
Civilization4初心者ニコニコスレ
269 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:56:47 ID:UGmQjGZg
>>265
ストリーム配信じゃないんだから、
何ゲームかやって一番面白そうなのを編集してしまえ(笑)

って手間が半端ないか
Civilization4初心者ニコニコスレ
270 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 20:57:55 ID:UGmQjGZg
>>268
あえてマジレスするとだな
http://stack-style.org/2005-05-21-10.html
Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
234 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 22:49:04 ID:UGmQjGZg
>>211>>225
つまりだな、>>217>>219は一見正反対のことを言っているように見えるが
それはおまいさんの考え方がちょっと間違っているからなんだ。

資源を手に入れることで獲得できる「ボーナス」は様々だ。
銅や石炭のように、ユニットの作成に使われるもの
金や宝石のように、幸福をブーストしてくれるもの
米や牛のように、衛生をブーストしてくれるもの
それぞれを指して「戦略資源」「幸福資源」「衛生資源」と便宜上名前を付けているだけで、
資源ごとに「これは幸福資源」「これは戦略資源」なんて(データ上で)分類されているわけじゃない。
(例えば象牙なんかはどうだ?)

だから、「幸福・衛生の増加」をボーナスととらえるなら>>217の言うとおりだし
「何であれもたらされる利益は全て」ボーナスととらえるなら>>219の言うとおりになる。

ハンマー+1ってのが仮にあるとしたら、どこかにそう書いてあるだろうね。
【NWN】Neverwinter Nights -29-【SoU/HotU/NWN2】
27 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 22:54:34 ID:UGmQjGZg
面白いぞ
Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
235 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 23:02:14 ID:UGmQjGZg
>>233
なんか>>234が長い割に何言ってんだかわかんないが
要するに

・上に施設を建てたときの食料/ハンマー/コインの増加

・資源を交易路で接続して手に入れた場合に獲得できる利益

はまったく別物として考えてください、ということ。
Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
241 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 23:36:16 ID:UGmQjGZg
>>237
あー、地のタイルに加算される数値か
ありゃ確かにまぎらわしいねえ
まあ、誰しも一度はする勘違いだよな…頻出だし

>>238
おまいさんの「鉄ならハンマー+1」も全然はっきりしてないぞ…
「ベース地形+特殊(森や氾濫源)+資源+改善」というが
例えば金の上に作る鉱山と丘の上に作る鉱山では効果が違う。
その加算式は大雑把過ぎだ

>>240
>>211で実験はしたそうなので確認のつもりだったんだろうけどな

Civilization4(CIV4)質問スレッド 16国目
244 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 23:42:42 ID:UGmQjGZg
すまん、喧嘩するつもりは全くない。
今日はちょっと暇人だったので八方レスしてみただけ。
言い方が勘に障るようなら謹んで陳謝する。>>238
今夜はCivやらずに大人しく寝るわ。おやすみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。