トップページ > PCゲーム > 2008年01月14日 > 5F6fPFy1

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000105000000010000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望Diablo2質問雑談スレ その289

書き込みレス一覧

Diablo2質問雑談スレ その289
7 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 07:57:07 ID:5F6fPFy1
普通pvmでesはマナ不要ビルドか専用ビルドでしか使えないところ、
彼は低めesテレキ20インサイト青ぽレジブロックでがんばって維持しようとしてるわけか。
これは応援すべきかもしれないな。

ライフで受けたほうが効率いいからまずes1は絶対だな。
lv5なんかで40%も吸収しちゃうとマナに負担がかかりすぎるからな。
lv1の効果時間は144秒だが、かけ直すときはブースト装備は外そう。
でも普段のブースト低いとテレポのマナ消費が多いからいざというときに困りそうだ。
テレポ20も視野に入れたほうがいいかもしれないな。
アーマーにも20振れば被弾率下がってesに優しそうだ。
Diablo2質問雑談スレ その289
9 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 09:38:31 ID:5F6fPFy1
844 :名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:44:07 ID:MnF0XxMH
>>841
いや、そんな中途半端な使い方ではダメだよ。
勘違いしてはいけないのが、ESはダメージ低減スキルでは(本質的には)ないということ。
あくまでダメージをマナに肩代わりさせるだけのスキル。

低減できる分ダメージはなるべくライフで受けたほうが、
ダメージの総量で言えば少なくなる。
だから効率を考えれば盾を持ち、レジやブロックをしっかり稼ぐことが重要。

>>842
マナバーンでもダメージは通常の4倍なので、400程度のダメージを
数発食らってマナが空になるとは考えにくいんだけどねぇ。
何かバグがあるんだっけか?そんな話を聞いたような聞かないような。

>さっきライフ700マナ3000レベル40のES張ってるソーサ
すげぇなw
マナ3000ってどんだけのステ振りと装備で到達するんだ?

うちは近接エンチャントレスの装備で悩んでいるところだが、
レジを稼ぐためにライフ、マナブーストが疎かになっていて、
ライフ450、マナ570とかなり少ない。ESはLv8(55%)で運用しているが、
さすがに強敵相手に囲まれるわけにはいかないのが辛いところ。
Diablo2質問雑談スレ その289
10 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 09:39:13 ID:5F6fPFy1
879 :名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:17:14 ID:vFCh2V3K
>>854
>ES使うメリットはインサイトとアイテムによるマナ大幅増加で自動回復つきの体力馬鹿を作れること。
>マナで受けた方がトクな態勢だからES使うんだ。
マナで受けた方がトクになるのにどの程度のマナと回復力が必要かを考えるといい。
超級装備前提なのか、あるいは必要な装備は全て揃っているのか、
いずれにしてもそれは一般論として認識されないだろう。

>>844で書いたとおり、ライフ、マナがあの程度のキャラのように、
マナでダメージを受け切れないキャラはいくらでもいるわけで、
その時点でESを使うのを諦めているわけでしょ?

弱いキャラでマナで受け切れない場合は、
ESはマナで受け切れる分だけを引き受け、
それ以外は低減できるライフで受けるのが基本。
そのためには当然低減装備を疎かにしない。

マナブースト等装備が整ってきたら受け切れるダメージ量が上がるから、
低減装備をその分疎かにしてもよくなる。

>>847のようにマナで95%引き受けてもよいほどの装備になれば、
低減装備などなくてもいいだろう。

本末転倒なんかじゃないよ。弱いキャラでもESは使うし、使えるんだから。
全てをマナで受け切れるというのは全てのキャラから見れば前提じゃない。
Diablo2質問雑談スレ その289
11 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 09:41:06 ID:5F6fPFy1
950 :名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:38:16 ID:vFCh2V3K
>>949
俺全然そんなこと言ってないけど。
寧ろ逆のことを言ってさえいる。

>879はESに過度な期待をかけずに、
これはその通り。

>ちょっとでもライフへのダメージ減らしたいんだな。
いや、軽減できる分はライフで受けたほうが効率がいいと言っている。
というよりマナで受けられる分に限界がある場合、
運用上残りはライフで受けざるを得ない。

もしかしたらここに誤解があるのかもしれないが、
「受けられる」というのはマナが0になるまで受けるのが理想だと
言ってるのではなく、マナの回復力込みでスキルで使う分のマナに
支障が出ないようにするという意味。
マナが0近くになるまで受けて、スキル使用に支障が出るようでは、
「受けられる」とは言えない。
Diablo2質問雑談スレ その289
12 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 09:42:24 ID:5F6fPFy1
951 :名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:40:34 ID:vFCh2V3K
>>949
>マナがゼロになろうともライフが長持ちすればそれでいいよってスタンス。
そもそも戦闘中にマナが0になるようでは
ライフは長持ちしない。当然ライフを長持ちさせることに最適化するならば、
マナを0にしてはならない。だからESのスキルレベルを
上げ過ぎないようにすることが必要になってくる。
そうするとライフで受けるダメージが馬鹿にならない。

だから低減装備は必要だ、と言ってるんだよ。
低減装備がいらないのはESのレベルが上がり切って
95%マナで受ける状態でもなお、マナの総量と回復力によって
それをカバーできる装備の揃っているキャラだけで、
それは全てのソサの前提じゃないだろう?という話。

>マナがなくなるリスクを覚悟してさらにテレキにポイント割くような酔狂は、しない。
テレキはESを使うのならば20振るのが前提。
説明は913の通り(俺じゃないけど)で、949は書き間違いだと思うが、念のため。
上記の通り、95%マナで受けても耐えられるのでなければ、
ESのスキルレベルは上げ過ぎないようにすることが必要だ。
Diablo2質問雑談スレ その289
13 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 09:43:03 ID:5F6fPFy1
998 :名無しさんの野望:2008/01/14(月) 03:02:59 ID:HFd8dyU3
>>959
> 半分のマナがいるんだよ?
青ポなしでやりたい人と、青ポ前提でやる人と
一緒にするのはどうかと。

> ESのレベル上げすぎないって具体的にどこらへんよ。
細かいことは抜きにして、大体マナとライフの減り方が均等になるくらい。

> 裸になってLv1のES出すの?
裸ってのが意味不明だが、Lv1でも別にいいでしょう。
Lv1のESではテレキ20振ってても全体の60%のダメージを
ライフで受けなければならないのだから、それを低減する装備をするのは
生き残るためには当たり前なんだがな。

> 2分おきに?
暇なときに更新すればいいだろう、Bone Armorと同じように。
それともわざわざ剥がれるまで待ってるわけ?
Diablo2質問雑談スレ その289
39 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 17:52:59 ID:5F6fPFy1
>>19
いくら食らっても大丈夫という状況を求めてるんじゃなくて、
一瞬にせよマナがゼロになってテレポができなくなる危険を考えなきゃいけない。
自分のesソサはマナ1700吸収72%だが、
bsビームだとほんとに数発でマナゼロになってes解けてしまう。
wsk骸骨の稲妻とかインフェルノ出す奴もマナに負担が大きい。

低esでマナ負担を減らすのは面白い発想だが、
esのlv毎の上昇率からして運用に工夫がいりそうだ。

951で戦闘中はマナゼロにしないと書いてたが、それが簡単にはできないから
esソサたちはマナをなんとか増やそうと苦労してる。
だからレジとかブロックを捨てる方向にいく。
低esの方向はかなり難しそうだが完成したらぜひ披露してほしい。
Diablo2質問雑談スレ その289
61 :名無しさんの野望[sage]:2008/01/14(月) 22:59:13 ID:5F6fPFy1
>>53
それアマのチャージスキルついてなかった?
アマなら普通のreqLvで装備できるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。