トップページ > ギャンブル > 2017年01月26日 > 4NaxPdu3

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
三連単7−4−3
オンラインカジノの知りたい事すべて答えてやる★39 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オンラインカジノの知りたい事すべて答えてやる★39 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :三連単7−4−3[]:2017/01/26(木) 06:30:58.88 ID:4NaxPdu3
>>697
必勝カジノオンラインって
有益な情報はまだありますか?
昨年3月頃、日本人プレイヤーが逮捕された後に閉鎖になったのではないのですか?
アクセスできなくなったので、ってきり関係者が運営していたのかと私は思っていました。
オンラインカジノの知りたい事すべて答えてやる★39 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :三連単7−4−3[]:2017/01/26(木) 06:58:48.08 ID:4NaxPdu3
ご挨拶が遅れました。おはようござます。
素朴な疑問なのですが、日本の銀行から直接の入出金ができるオンラインカジノって大丈夫なのですか?

オンラインカジノ側で、どういった名目でどこの国に法人登記しているのでしょうか?
すでに振り込んで遊んでしまっている方がいたら教えてください。
スイフトコードやBICコードの入力は必要でしたか?
http://www.bk.mufg.jp/request2/001/swiftbic_setsumei.html

一般的に日本の銀行は、法整備が完了していない現状、送金先がギャンブルである「カジノ」をインターネット上で運営している企業だと知った場合、即座に取引を停止すると私は思うのです。
海外のカジノなどは、日本から送金する場合はホテルのサービスの一部としてPLにつけています。
PLとは、「損益計算書」の別称です。

これと同じで運営が成り立っているのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
オンラインカジノの知りたい事すべて答えてやる★39 [無断転載禁止]©2ch.net
718 :三連単7−4−3[]:2017/01/26(木) 17:52:13.25 ID:4NaxPdu3
>>703
やはり個人名義の銀行口座などを中継銀行としているような気がします。
そうなると銀行法、資金決済法、さらには以下の法律も関連してくると思われませんか?
・個人情報保護法
・犯罪収益移転防止法
・組織的犯罪処罰法
マネー・ローンダリングの現状課題の講義資料等については、早稲田の古いPDFがあったので置いておきます。
http://in-law.jp/archive/taikai/2012/kobetsuB2-slide.pdf
孰れにしても、日本国の法律は属地主義ですから、上記の法律に則り、国内で処罰される可能性は限りなく低いとは考えらえます。

しかし、私の個人的な憶測と所懐で恐縮なのですが、個人名義、及び法人名義の銀行口座を、オンラインカジノの中継銀行として悪用していると仮定して、今後もこのように「日本から銀行送金が直接可能」と謳う、実態の判らないオンラインカジノが増殖した場合です。
この業界に対して、またひとつ、何らかのリスクを与えているのではなないだろうか・・・、との不安が入り混じった疑問が沸々と湧いてきます。

運営されているオンラインカジノの方々は、我々プレイヤー目線で、決済をし易く、リアルマネーでも遊び易く、配慮してくれたかのように思えます。これは確かに便利なのでしょう。
ですが、実際は法規範を度外視した無理な運営をどこかの国で行っているのではないか、と私は常々、懸念しているのです。

掲示板を読まれる皆様は、ネットでの情報収集能力に長けた方々だと思うので、心配していませんが、無知蒙昧な素人が見たらどうでしょう?
そのような人たちが、何も知らずに遊び、実は悪質なオンラインカジノだった、とトラブルを起こして後から実態が判明し、違法運営だった結論が出ても、時すでに遅し、です。

そのため、この掲示板は、個々人の口調も含めた情報の信憑性はともあれ、有益な情報交換のコミュニケーションの場である本来の姿を取り戻して欲しいと切望します。
以上、拙文になりましたが、読んでいただきありがとうござます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。