トップページ > ギャンブル > 2011年11月10日 > MnZpiQh2

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000023000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
三連単7−4−3
////////////////
オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)

書き込みレス一覧

オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)
779 :三連単7−4−3[]:2011/11/10(木) 05:15:32.22 ID:MnZpiQh2
hi:

オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)
780 :三連単7−4−3[]:2011/11/10(木) 05:46:13.88 ID:MnZpiQh2
誓って肝に銘じます。コムルト・ボーゲン氏の発する電磁パルスの影響
に迷わされる事無く全ての誓いを眼前のシンボルとしてより明確な具現
とすることを約束する。ボーゲンの言い分なり戦略については既に完全
分析済みである。ゆえに何の脅威も無く、具現化その後の傾向と対策に
おいても、一応のめども計画済みであるため、ボーゲンの影響力は私に
対し完全無力化できる。28年に及ぶ戦いもついに終焉となり、真の安定
を勝ち取る事が現実となる。
私はこの勝利を目前に既に積年の恨みも疲弊感も消え去り、安らぎさえ
も脳裏に感ずる事ができる。ただこの安堵感の中にも私自身の長年の、
訓練と学習により決して緊張を失うことはない。
オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)
781 :三連単7−4−3[]:2011/11/10(木) 06:01:40.05 ID:MnZpiQh2
hi:

オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)
782 :////////////////[:::::::::::::::::::::::::::::::::::]:2011/11/10(木) 06:25:37.39 ID:MnZpiQh2
創造主の存在を受け入れている俺にとって、"未来は確定していない"というのは常考だが。

TTPというのは、当初の理念はどうあれ、今や、要するにアメリカの再建にお前ら協力しろと
いう話になっている。当然、開けてビックリ。他の国への配慮などしない一方的な協定内容になる。
協議は、少しでも有利な条件を得るための高度な政治力勝負となるだろう。
そういえば日米構造協議のときも米国は民主党だったw
このままいくと、日本は交渉で折れまくる。交渉力などもともとないし・・・
ハトヤマ、カンと来てノダだ。恐ろしいことに、ハトヤマ内閣が民主党最高の人選だったノダ。
マルチ商法・パチンコの利益を代表し小沢腹心と言われる山岡が消費者担当相で、公安委員長
というのは、いったいなんの冗談なんだろうか?
円高は当分続く。当たり前だ、日本以外がほとんど沈没しかけているのだから。
日本にとってリーマン・ショック以降、この3年が戦後70年の一番の勝負どころだった。
それなのに政権交代が・・・

現政権与党・在籍議員は政治家としての経験や資質に関して、ここ70年では最弱だ。
世界はとっくにパワーゲームに入っている。そして、国家は今や資本主義の範疇に存在している。
"すべて"の取引が市場を中心に執り行われる市場社会の常識だな。
すでに(日本独特の)バカサヨお花畑脳が出る幕などないのだ。
オンラインカジノカフェの苦情スレ(新宿・渋谷)
783 :////////////////[:::::::::::::::::::::::::::::::::::]:2011/11/10(木) 06:27:55.94 ID:MnZpiQh2
創造主の存在を受け入れている俺にとって、"未来は確定していない"というのは常考だが。

TTPというのは、当初の理念はどうあれ、今や、要するにアメリカの再建にお前ら協力しろと
いう話になっている。当然、開けてビックリ。他の国への配慮などしない一方的な協定内容になる。
協議は、少しでも有利な条件を得るための高度な政治力勝負となるだろう。
そういえば日米構造協議のときも米国は民主党だったw
このままいくと、日本は交渉で折れまくる。交渉力などもともとないし・・・
ハトヤマ、カンと来てノダだ。恐ろしいことに、ハトヤマ内閣が民主党最高の人選だったノダ。
マルチ商法・パチンコの利益を代表し小沢腹心と言われる山岡が消費者担当相で、公安委員長
というのは、いったいなんの冗談なんだろうか?
円高は当分続く。当たり前だ、日本以外がほとんど沈没しかけているのだから。
日本にとってリーマン・ショック以降、この3年が戦後70年の一番の勝負どころだった。
それなのに政権交代が・・・

現政権与党・在籍議員は政治家としての経験や資質に関して、ここ70年では最弱だ。
世界はとっくにパワーゲームに入っている。そして、国家は今や資本主義の範疇に存在している。
"すべて"の取引が市場を中心に執り行われる市場社会の常識だな。
すでに(日本独特の)バカサヨお花畑脳が出る幕などないのだ。左翼の出番はある。

世界人口が70億を突破した今、近い将来市場において食料の争奪戦が始まる。
食の安全を確保(念のために書いておくが食料の安定供給という意味も当然含む)することが難しく
なる状況が生まれつつある。モンサントもより活発な展開を始めるだろう。
つつあるが、未来は確定していないのだ。官僚にはできない政治家の判断がここで必要とされる。
それができるのか?民主党に?

農業だけではない。穀





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。