トップページ > ギャンブル > 2011年02月21日 > c3ucNB0R

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011434038221420136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
三連単7−4−3
ポーカー総合スレッド part 22

書き込みレス一覧

ポーカー総合スレッド part 22
364 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 09:56:53.36 ID:c3ucNB0R
>>353 テキサスホールデムでBJ(ブラックジャック)といった場合、いわゆるブラックジャックゲームで二枚のカードが足して21の状態をいいます。
既出ですが、具体的にはAT,AJ,AQ,AK。ただし、AQやAKはそのまま表現することが多いのに対して、ATやAJではまとめてBJと表現するひとも中にはいるでしょう。
余談ですが、ATはAJはドミネイトされやすいハンドなので、オールインを好まないプレイヤーもいます。だからこれらのハンドでオールインするというのは勇気があるという評価なのではないでしょうか。
ポーカー総合スレッド part 22
367 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 10:46:41.54 ID:c3ucNB0R
でもどうして何年やっても強くなれない奴は自分より上の人間を馬鹿にし、ポーカーはギャンブルだというくせに、

新しいプレイヤーをドンキーだとか下手くそだと見下すんだろうね。

思いっきり矛盾してるよね。

向上心がない奴がポーカーをギャンブルと呼ぶのさ。努力しろよな。
ポーカー総合スレッド part 22
370 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 11:13:06.97 ID:c3ucNB0R
>>369 スチールもギャンブル説か。一応新しい仮説だから相手にしてやろう。

スチールは技術だというのが一般的な見方だが、たしかにギャンブル的な側面もある。

まず、スチールする相手がタイトパッシブならフォールドする可能性があるからその見極めは技術、ルーズアグレッシブならなんでもコールするかもしれないからかえって好都合、問題はタフなプレイヤーがリスチールをしてきた場合だ。

こちらが98sでスチール、相手が53oなどのゴミハンドか、66などの比較的マトモなハンドかプリフロでは読めないから、
フロップが開いた時点でタフなプレイヤーならゴミハンドからポットの1/2〜1/3をベットしてくる。ここでフォールドすべきか、コールするか、レイズするかはまさに技術だろう。

一流プレイヤーならリスチールにどう対処するかの高度な技術を持っていると思う。

結論
リスチールをどうするかはギャンブルでも単なる技術でもなく、非常に高度な技術である。
ポーカー総合スレッド part 22
373 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 11:19:07.98 ID:c3ucNB0R
更に、スチールしたタフな相手(BBにいる)より必ず自分はレイトポジションにいる。

ポジションが後ろなら、フロップ後相手が強いと思えばフォールドし、空振りだと読めばベットかレイズすればいい。

こういう読み合いはポーカーの技術そのもの。

で、何年もやってこういう心理戦がこなせない万年下手くそプレイヤーは、運だとかギャンブルだとかほざくんだよ。

もっと努力しろ!


ポーカー総合スレッド part 22
374 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 11:28:59.31 ID:c3ucNB0R

APPA2位(日本の公式プロ大会準優勝)のタフプレイヤーの場合、スチールに対してゴミハンドではリスチールはしてこなかった。

少なくとも、そういうイメージ作りを彼はしている。自分でも

「タイトプレイヤーだから」

と<演説>していたし。

でもフィル・ゴードンの初心者向け本にも、

<演説>は嘘の代名詞

と書いてある。だから、このタフプレイヤーはここ一番というときにリスチールを決めて相手をフォールドに追い込んでいるのだと想像される。

極端すれば、NLホールデムにハンドはあまり関係ない。イメージ作りや技術が重要だと思うよ。



ポーカー総合スレッド part 22
375 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 11:30:17.14 ID:c3ucNB0R
〇JPPA

ポーカー総合スレッド part 22
378 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 12:13:46.61 ID:c3ucNB0R
>>377 いいことを教えてやろう。
誰しもポーカーはギャンブルだと心の中では思っている。
しかし、それを口に出すのは負け犬なんだよ。
ポーカー総合スレッド part 22
379 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 12:41:41.45 ID:c3ucNB0R
一つのゲーム、一つのトーナメントを負けた理由を運やバッドビートのせいにするのは、自分を慰める行為にしかすぎない。
何ヶ月も、ましてや何年もポーカーをやっているくせに、自分が負けた理由をポーカーは所詮ギャンブルだからさ、という負け犬は

人生全体で負けているんだよ!


ポーカー総合スレッド part 22
381 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 12:53:02.38 ID:c3ucNB0R
>>380 ビル・ゲイツがラスベガスのポーカールームを訪れたとき、一番ローレートでプレイしたという。
彼はマネーゲームに勝って、人生全体では負け犬。ただし、自分が負けた理由を運のせいにはしない。
いちいち説明させんな。自分の頭で少し考えろ。
ポーカー総合スレッド part 22
383 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 13:06:57.14 ID:c3ucNB0R
>>382 ほう、それは知らなかった。素直に自分の間違いを訂正します。
さすがビル・ゲイツやな。やっぱり彼は勝ち組だ。
能力のある人間はポーカーも強いことの実証ではないか。

ポーカー総合スレッド part 22
388 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 13:35:36.55 ID:c3ucNB0R
>>387 理路整然と反論できないお前はただの馬鹿、ポーカーが弱いたけでなく、
対人関係・仕事・子育て・家庭・資産作り
すべてにおいて負け組。
悔しかったら理路整然と述べてみよ!!!
ポーカー総合スレッド part 22
390 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 13:39:40.17 ID:c3ucNB0R
>>384 なるほど、NLが主流になる前の話か。
俺もリミットゲームだとトーナメントで優勝し易いが、ノーリミットだとまだまだこれからだな。
ノーリミットテキサスホールデムは、計算よりも心理戦。
まあ簡単にいえば、相手がなにを考えているかを読み取る能力だろう。
ギャンブルとはほど遠い。
ポーカー総合スレッド part 22
391 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 13:40:47.06 ID:c3ucNB0R
>>389 昨日私がそういう結論を書きましたが、最初から読んでみよう。
ポーカー総合スレッド part 22
395 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 15:08:05.31 ID:c3ucNB0R
>>393 ギャンブルの定義は何度か議論しているが、
私以外の人たちがその件で既に揉めています。
しかし、哲学や形而上学の議論ではないのだから、各人が使用する蓋然的な語義としてギャンブルという言葉を用い、それぞれの文脈で判断すればよい。
要点は、

「何年経ってもポーカーがうまくならず、勝てない人間がそれを運のせいにしているか、自分の努力不足として反省し、常に向上心を持っているか」

ですね。

スチールがギャンブルだなんていっている馬鹿は、ポーカー歴が1ヶ月未満か、または半年以上やってるくせに未だに技術の習得がてきていない人。
ポーカー総合スレッド part 22
396 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 15:12:02.79 ID:c3ucNB0R
スチールをどういったハンドでするかはポーカーの本には書いていないし、
本当に強い人は教えてくれない。
だから、ここでジタバタしている馬鹿は、スチールという言葉は知っていても、やり方を理解していないんだよ。
スチールにギャンブル性はない。
簡単にいえば、いつでもできるんだよ。ただし、タフなプレイヤーのリスチールにどうやって対処するか親切に教えてやってるのに、
向上心のない馬鹿はひとの話を聴こうともしない。
だからいつまで経ってもうまくなれないんだね。
ポーカー総合スレッド part 22
399 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 15:57:23.79 ID:c3ucNB0R
>>397 10BBをきったオールインは普通スチールとはいわないと思う。

一般的には15BB以上のスタックでブラインドを盗みにいくのがスチール。この変はギャンブルというよりもスチールの定義の問題ですが。

10BBをきってから自然死しないでイチかバチかオールインするのは局所的なギャンブル、しかしおわかりのようにこの時点で既にトーナメントの敗者濃厚なわけです。そうならないようにスタックを確保するのはギャンブルではなく、技術だと思います。


ポーカー総合スレッド part 22
401 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 16:01:13.61 ID:c3ucNB0R
少し話を先に進めると、
ブラインドの上昇が急で実力差があまり反映されないトーナメントは本物のポーカーではない。
ブラインドが上昇したとき、順調にスタックを築き上げていてオールインなどという馬鹿げたギャンブルをしなくても
勝者が決まるようにトーナメントストラクチャーは構成すべきだと思います。

もし、オールイン以外で決着がつかないトーナメントがあればそれはポーカーではない。

ギャンブルでしか勝敗が決まらないのであれば、ポーカーとしての存在価値はないと思う。


ポーカー総合スレッド part 22
402 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 16:03:26.85 ID:c3ucNB0R
ちょっと補足すると、
自分のスタック量が十分あってショートとオールイン対決するのは間違いではない。
ポーカー総合スレッド part 22
406 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 16:18:57.51 ID:c3ucNB0R
>>403 いえ、違います。
10BBで自分がJJなら、スチールに終わるよりはAKにコールしてもらった方がいいですね。
ましてやAXならなおさら(この場合Xは9以下)。
こんなのギャンブルでも何でもないですよ。
10BBは少し時間が経ったら0と同じです。20BBにダブルアップできたなら、十分戦える。
またギャンブルの定義の話に戻りますけどね。
僕は10BBでJJからオールインするなら、相手がAA,KK,QQなら受けてもらいたいです。
ただし、15BB以上ならスチールに終わりたいところ。
こうした議論は答えが一つではありませんが、少なくともパチンコのような低俗ギャンブルとは根本的に異なります。
ポーカー総合スレッド part 22
407 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 16:20:55.86 ID:c3ucNB0R
(訂正)AA,KK,QQ以外なら
ポーカー総合スレッド part 22
409 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 16:27:28.91 ID:c3ucNB0R
>>408 前から読めよ。昨日の議論に全部でてくるからさ。

あと>>404 お前はイロハのイが身に付いてないんだよ。
自信があるなら自分のスチールハンドをここに書いてみろ。みんなで大爆笑してやるから。
まさかATとかいうのはなしだぞ。
ポーカー総合スレッド part 22
411 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 16:32:58.96 ID:c3ucNB0R
>>410 ほらそうやって逃げる(爆笑)
スチールは方法論だけでなく、ハンドを選べなきゃできないんだな。
やっぱり1ヶ月未満の初心者か、半年以上ポーカーやって技術が身に付いていないかどっちかだな。
二択にしてやろうか? 98sがスチールに適しているか否か、理由をつけて答えてみ。

ポーカー総合スレッド part 22
414 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 16:47:46.04 ID:c3ucNB0R
>>412 必ずしも間違いではない。ポーカーに正解はないが、理由を考えることが重要。

>>413 スチールをスタック量だけでやるのは間違い。せいぜい毎回スチールして自爆しろよ、万年下手くそプレイヤー君。

ポーカー総合スレッド part 22
416 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 16:56:15.86 ID:c3ucNB0R
>>415 402はあくまでも401を補足する文章。402しか読んでも意味がない。
413だって本当は間違いとは必ずしもいえないが、413のようにanyハンドでスチールにいくから
ポーカーがギャンブルになる
んではないかな?


ポーカー総合スレッド part 22
418 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 17:01:07.41 ID:c3ucNB0R
>>417 負け惜しみはいいから(笑)
どうせゴミハンドでスチールして毎回自爆、ポーカーはギャンブルだと勘違いしてんだろ?
素直に毎回フォールドしろよ、万年下手くそプレイヤー君!
ポーカー総合スレッド part 22
421 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 17:45:31.58 ID:c3ucNB0R
>>420 パチンコプレイヤーがパチンコをギャンブルだと考えていても、パチンコ屋は常に儲かるだろ?
だからポーカーをギャンブルだと間違っている9割のフィッシュをお客さんにして、残り1割の本物のポーカープレイヤーは稼げるのです。
さっきみたいなフィッシュ君、大歓迎! ゴミハンドでスチールするんだって、みんなでリスチールしてやれよ!
ポーカー総合スレッド part 22
426 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 18:29:37.01 ID:c3ucNB0R
>>424 それはギャンブルとは何かの議論。
株式投資やパチンコ屋経営のように、儲かるならギャンブルではない。
パチンコプレイヤーやフィッシュポーカープレイヤーみたいに負けてばかりか、少なくとも勝ったり負けたりではルーレットと変わらない。
いいたいことは、ギャンブルかどうかというより、

実力差が勝敗に影響を及ぼす

という部分。呼び名は何でもいい。
ポーカー総合スレッド part 22
428 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 18:58:03.98 ID:c3ucNB0R
>>427 裁判は博打だよ。それは認める。激しく同意!
誰が裁判官になるかでかなり当たり外れがあるし、受ける側の実力差はあまり反映されないな。
国選弁護人の当たり外れが一番大きいかもしれない。
博打なんかで判決出さないで、JJとAKでオールインして結論出せばいいのに。
ポーカー総合スレッド part 22
433 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 19:48:22.70 ID:c3ucNB0R
>>431 自分のプレイに理論づけすらできないお前よりかなりいいんじゃないか?
お前、あとさき考えずにオールインして飛ぶタイプだろ?

ポーカー総合スレッド part 22
436 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 20:02:14.40 ID:c3ucNB0R
>>430 世間からポーカーはギャンブルではないという認識を得ておかないと、ポーカープレイヤーは後ろ指さされるぞ。
君だってゴルフやテニスは健全なスポーツなのに、ポーカーは不健康なギャンブルだと家族や会社から誤解されたままだとやりにくいんじゃないかな。
その前提として、ポーカープレイヤー自身がコンセンサスを得ておく必要がある。
現在は過渡期にある日本のポーカー界が健全な方向に進むためには避けては通れない議論だと思うな。
ハンドのディスカッションをしたいなら自分から具体例を出せばいい。
俺はAAのプリフロオールインの是非でも話題をふってるぞ。
ポーカー総合スレッド part 22
437 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 20:04:30.13 ID:c3ucNB0R
>>435 馬鹿野郎! 話をふりだしに戻すな!
お前の議論は、「ポーカーはギャンブルだからオールインするのは当たり前」という乱暴なものにしか過ぎない。

ポーカー総合スレッド part 22
440 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 20:30:45.23 ID:c3ucNB0R
>>439 いまの日本のポーカー環境に満足してるとでもいうなら、なにも言わない。
お金を賭けることができない以上、日本のポーカーはアミューズメントの域を出ないわけだが、
非常に逆説的なことにポーカーがギャンブルではない技能を使った競技だという社会的コンセンサスが得られることによってのみ、
日本でも金銭を賭けたポーカーが法律上も将来的に可能になるんだよ。
わかるかな?
日本プロポーカー連盟(JPPA)もたぶん同じような趣旨だと思います。
ギャンブルがしたいなら、ポーカーがギャンブルではないことを世間に周知徹底するんだな。
ポーカー総合スレッド part 22
443 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 20:53:56.93 ID:c3ucNB0R
>>442 前をゆく例としては将棋プロやゴルフプロの世界がある。
一方でカジノ合法化も魅力的だが、テキサスホールデムは他のギャンブルと違い、カジノ対プレイヤーではなく、プレイヤー対プレイヤーの競技であることを再認識すべきだ。
ネットのポーカーは違法、もちろんアングラカジノも違法、リアルカジノ&プロ競技としてのポーカーのみが合法化されて生き残れると思う。

ポーカー総合スレッド part 22
445 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 21:23:15.02 ID:c3ucNB0R
カジノは税収にはウハウハだよ。
ラスベガスをはじめアメリカに多数のカジノがあるのは税収が豊かになるから。
プロ競技としてのテキサスホールデムが主流になっても、市民がカジノでポーカーをやるには差し支えない。
また現実に違法な野球賭博や相撲賭博が存在する以上、賭事を合法化することは犯罪の抑止になるか否か、真面目に議論すべきだね。
パチンコなんか廃止してもいいから、カジノを合法化すべきだと思う。
ポーカー総合スレッド part 22
447 :三連単7−4−3[sage]:2011/02/21(月) 21:53:05.77 ID:c3ucNB0R
麻雀とテキサスホールデムには類似点はあるだろうけど、俺は興味ない。
麻雀プレイヤーはスマートでないからな。
ポーカープレイヤーも現状それほどスマートではないかもしれないが、
ファッション・知性・話の面白さ・人間的魅力
などをアピールして人気を得ていく時期だな。
申し訳ないけど、アングラでやってきた連中には消えてもらう。
ポーカー総合スレッド part 22
450 :三連単7−4−3[]:2011/02/21(月) 23:21:48.75 ID:c3ucNB0R
>>448 それでいいんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。