トップページ > 宇宙 > 2021年01月18日 > j+oST0Uu

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/28 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット総合スレ22
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
SpaceX 総合スレ Part17

書き込みレス一覧

ロケット総合スレ22
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/18(月) 11:12:53.20 ID:j+oST0Uu
>>239
ケロシンと過酸化水素を混合した英国伝統の一液式燃料を使った、約半世紀ぶりに英国が宇宙開発に復帰するロケット
打ち上げ用としては低性能な燃料なので、信頼性と国産を売りに国内の小型衛星市場を獲得できたらいいですねと
小型衛星に不足しがちな軌道変更能力を担ってくれる高性能な三段目は眼の付け所が良い
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/18(月) 18:57:56.92 ID:j+oST0Uu
ネタがない時期だし、変なのが居ついてるスレで話したくないだろ
SpaceX 総合スレ Part17
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/18(月) 21:27:24.55 ID:j+oST0Uu
>>928
シャトルからの変更点が少ないからスケジュールを守れるのが唯一最大の売りだったのに、もう何度も延期してるからね
高性能や低価格は最初から期待されてないけど、遅延は許されない

>>929
アルテミス≠SLS
SLS以外のロケットや、オリオン以外の宇宙船もちゃんと契約書に書いてある
契約書はISSの時の形式の流用
目的(国際公約)のためなら手段(ロケット)に拘らないのは、ISSへの輸送にソユーズを頼ったことで証明済みだよ
アレス/オリオンが完成するまでアメリカ人のISS滞在を停止する、なんてことはやらなかったでしょ
中国やロシア・インド組が月を目指しているのに、アメリカが引くわけない
SpaceX 総合スレ Part17
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/18(月) 22:06:58.56 ID:j+oST0Uu
>>937
何も理解していない…
とりあえずSLSに固定されていないことだけは認めてね?

ゲートウェイとはなんぞや
アポロ計画のような莫大な費用を使わず、現実的な予算と技術で実現可能な月探査が、最低限の目標
そのためにはサターンVより貧弱なロケットに頼るほかなく、その解決策が、ゲートウェイ中継による分割打ち上げ方式
つまりだ、現実的な予算とサターンV並みの高性能を両立したロケットがあれば、ゲートウェイに頼らず月探査くらいは可能
FalconHeavyでは少し力不足だが、ラプターエンジンを十数基使ったブースターに適当な2段目を乗せればいい
もちろん、Starshipが完成すれば、月どころか火星にも行ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。