- SpaceX 総合スレ Part17
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/17(日) 11:49:07.85 ID:cPqvNvA2 - 打ち上げリハーサルテストね
まだはっきりしたことは分かってないけど、故障ではなくテスト手順の問題、タイマーの問題かもしれないと 最良のシナリオならそのままテスト再開できるけど、それでも準備のやり直しに一ヶ月前後かかる そうなると年内の打ち上げが怪しくなり、固体ロケットブースターが消費期限切れになりかねない 深刻な問題が発見された場合、年内どころか来年も難しくなる もう損切りの決断をする時だろう オバマ政権の副大統領だったバイデンが、負の遺産SLSを許容するとは思えない アルテミス計画はFalconHeavyでやればいい
|
- SpaceX 総合スレ Part17
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 12:02:43.20 ID:cPqvNvA2 - >>911
前身のアレスではデルタIVと同じ新エンジンだったのに、SLSは倉庫に眠ってたSSMEを使うことになった アレスの前にあった計画だとさらに新しいエンジンを開発する予定だったので、どんどん後退してる 新規開発より安くて確実で短期間で作れるはずという皮算用だった… 仮に成功していたとしても、SSMEの在庫は4回か5回の打ち上げで使い切る量しかなかった
|
- SpaceX 総合スレ Part17
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/17(日) 16:45:09.97 ID:cPqvNvA2 - >>915
ところが、シャトルはサターンVより安いし、SLSはシャトルより安い(予定) シャトルより安くなる条件としてシャトルでは運べない巨大ペイロードを打ち上げる場合に限るけど SLSほど擁護が難しい失敗プロジェクトも珍しい 生き残りの最後のチャンスが今日のテストだったはずだが、これで新政権誕生前の既成事実作りにも失敗した これ以上の遅延は中国に先を越されかねないから、半年以内にはFalconHeavyへの乗り換え発表があるだろう 能力不足はランデブー方式で補える FalconHeavyなら使い捨てで複数打ち上げても、SLSよりはるかに安い
|
- SpaceX 総合スレ Part17
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/17(日) 18:46:48.88 ID:cPqvNvA2 - >>919
物理的に不可能というわけではないが、想定外使用であり全く向いていないので、試みるべきではない 最大の問題は、SSMEが実質2段目用エンジンなので、実質1段目のブースターが別途必要なこと その場合、現状で最も適したブースターはFalcon9という笑い話に 実質2段目ということは、軌道まで行くので、回収の難易度は1段目よりはるかに高い 2段目の回収はペイロードを多量に犠牲にするので、FalconHeavyの使い捨て運用より価格も性能も負けるかもしれない やる意味が全くない 真空比推力に全振りなところが2段目用たる所以で、海面推力が絶望的に足りない 高推力SSMEがあれば話は別だが、それはもうSSMEではない 構想だけならRS-83なんてものもあったが
|
- SpaceX 総合スレ Part17
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/17(日) 21:46:44.22 ID:cPqvNvA2 - >>925
CG臭い完璧さのFalcon9と違って、頑張ってエンジン吹いてバランス取ってる感があるな NewShepardはどこを目指してるのかいまいち分からん 弾道飛行の遊覧船にこんなに手こずってたら、NewGlennなんか2030年になっても完成しないぞ NewArmstrongは名前しか決まってない有り様
|