トップページ > 宇宙 > 2019年02月13日 > LA4bQKx1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001102222014001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット総合スレ26
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
SpaceX 総合スレ Part9

書き込みレス一覧

ロケット総合スレ26
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 10:29:43.09 ID:LA4bQKx1
火星への有人開拓ベンチャー「マーズワン社」(帰還切符なし)が破産
https://jp.sputniknews.com/science/201902135916077/

火星へ開拓団を派遣する計画の資金を調達する予定だった企業
「マーズワン・ベンチャーズAG」について、スイス・バーゼルの裁判所が同社の破産を認定した。
同社の経営陣はこれまで、破産認定の事実を隠していたが、
火星の植民地化に関するプロジェクト「マーズワン」は展開を継続していると発表した。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 11:10:01.08 ID:LA4bQKx1
日本のロケットの太陽同期軌道能力はあてにならない。
射場の位置関係の問題で、本来の能力の半分近くまで落ちてる。
有人飛行だと、最も打ち上げやすい軌道を選べるので(ISSに行くとなると別だが)、
H3の30型(最小型)の低軌道打ち上げ能力は、
ソユーズロケットに匹敵する程度だろうが、詳細は不明だ。

そもそも世界中で開発中のロケットとしては、H3は世界で唯一、
「低軌道(いわゆるLEO)への打ち上げ能力」を完全に非公表としている。
(唯一、HTV-Xが15.5トンという情報があるが、現行H-IIBと同じ軌道なのかは不明)
デビューまで2年を切っているのに、未だにどんな能力のロケットになるか、わからないのだ。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 13:30:16.03 ID:LA4bQKx1
JAXA年間予算
http://www.jaxa.jp/about/transition/index_j.html
https://meltingrabbit.com/blog/article/2018010901/1.png

どの政権がJAXAに優しく、どの政権が厳しいか、おわかりだろうか?
政府の税収はここ数年、跳ね上がっているが、JAXA予算はほとんど変わらない。

ちなみにJAXAとは別の、情報収集衛星(内閣府)予算などを含めるとそれくらいは行く。
現政権は宇宙安全保障には篤く、情報収集衛星を常時4機から10機体制に増強する計画だ。

「何、H3はH2Aより安上がりとな? 素晴らしい! では予算を削減してもいいな?」
とならないことを願うしか・・
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 13:51:16.98 ID:LA4bQKx1
君が上で上げた2013年のJAXA理事長のインタビュー記事、

>奥村 日本政府が宇宙関係につけた今年度の予算は約3000億円で、
>そのうちJAXAが独自に使えるお金は約1800億円だ。
>残りの1200億円は内閣府や気象庁などが独自に打ち上げる
>情報収集衛星や気象衛星などに使われており、
>そのためのロケット打ち上げ技術はすでに民間企業に移管されている。
>JAXAが必要としているのはあくまでも開発のための予算だ。
>しかし、この1800億円という数字は、米航空宇宙局(NASA)の10分の1、
>欧州宇宙機関(ESA)の3分の1と、はるかに少ない。


これは5〜6年前、現政権の始まりの頃の数字だが、
現在もほぼ全く変わってないことがおわかりだと思う。
なお今後も増える見込みはないだろう。
むしろ減らなければ御の字だ。
H3やHTV-Xはそれぞれコストが半減するというので、
その分を別の開発費に回すことはできるかもしれない。
まぁ微々たる額だが・・
ロケット総合スレ26
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 14:36:40.38 ID:LA4bQKx1
ロシア超大型ロケット名は「イェニセイ(エニセイ)」か
https://spacenews.com/rogozin-teases-new-russian-super-heavy-rocket-yenisei/

有人月面活動を目指すイェニセイはロシアを流れる長大な河の名から。アンガラも同様。
開発費を節約するため、ソユーズ5(ゼニットのロシア版)と
アンガラを融合させたものとなる構想だ。
なおアンガラA5は今年に再度の打ち上げ試験を予定する。

イェニセイは低軌道(LEO)に70トンを打ち上げ、射場は極東のボストーチヌイだ。
2028年の完成を目指す。ソユーズ5は2022年。
開発予算は少なくとも230億ドルに達するという。
最大の問題は、この巨額の開発予算の工面だ。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 14:56:52.66 ID:LA4bQKx1
JAXA  「H-IIロケットは2700億円くらいですかね」
NASA  「エンジン開発費かい? まぁそれくらいはかかるよな」
JAXA  「いえ、ロケット全体ですが?」
NASA  「・・・・・」

スペースX  「ウチは4億ドルくらいだったかな?」
JAXA     「エンジン開発費かい? まぁそれくらいはかかるよな」
スペースX  「いえ、ファルコン1およびファルコン9(Ver. 1.0)の開発費ですが?」
JAXA     「・・・・・」

スペースX  「再利用技術が10億ドル、ファルコンヘビーが5億ドルちょっとくらいで」
NASA/JAXA   「・・・・・」
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 15:11:42.22 ID:LA4bQKx1
H-IIロケットも1800だろw


ちなみにソース
https://arstechnica.com/science/2017/07/spacex-urges-lawmakers-to-commercialize-deep-space-exploration/
スペースXは非公開会社なので、正確なコストは非公表。
>According to NASA's own independently verified numbers,
>SpaceX’s development costs of both the Falcon 1 and Falcon 9 rockets
>were estimated at approximately $390 million in total.

ボーイングとかにやらせたら、SLSのようなことになるので、
COTS契約は、NASAとスペースXの両者にとって幸福だったということだ。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 15:19:38.50 ID:LA4bQKx1
逆に言えば、H3とHTV-X導入で節約できる僅かなコストでも、
その気になれば、出来ることはたくさんある、ということだ。

ブルー・オリジンの巨大ロケット「ニューグレン」も、
エンジンを含めた総開発費は25億ドルだという。
amazon流のコスト削減術だろうか
SpaceX 総合スレ Part9
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 16:13:19.85 ID:LA4bQKx1
マスク
 「真空中で380秒、あわよくば382秒の比推力を目指す」
 「嘘に聞こえるかもしれないけど、スターシップとスーパーヘビーは
   ファルコン9よりも製造コストを抑えられるかも」

・「うせやろ?」
・「ステンレス鋼は安く、加工しやすい。
  燃料のメタンはタンク加圧用のヘリウムを不要にする。
  さらに姿勢制御にもメタンを使い、窒素やヒドラジンは不要だろう」

マスク
  「その通りだ」
  「スターシップ/スーパーヘビーは、バージョン1から既に自動プレス加工でタンクを製造する。
   ヘリウムは重量的には無視できるが、コストは機体重量の2/3を占める酸素よりも高価だった」
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 16:53:19.00 ID:LA4bQKx1
ストラトローンチは財務的には大丈夫でも、
熱意ある創業者が死んだから、廃業するかもね。
競争に勝てそうもないし。

マーズワンは・・、君、ただの詐欺集団だよ。
火星生活実況のスポンサー契約で60億ドルを集められるはずとか、
片道切符で着いたら戻れないとかね。

インターステラーテクノロジーとか、
ギャラクシーエクスプレスとか、
気宇壮大な社名を持つ会社も尻切れトンボな感じだったし、
この業界は、生き残りが本当に難しい。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 18:50:08.52 ID:LA4bQKx1
予算をケチる以前に、LE-5の次にいきなり
LE-7に挑戦したことが最大のミスかと。
自分たちが持っている技術以上のものに挑戦し、
ロケット全体を信頼性の無いものにしてしまった。
開発は大幅に遅れるわ、予算は超過するわ、
結果として海外受注を全部失うわで・・
夢のSSMEに引きずられたんだな。

大型メインエンジン開発は初体験なんだから、
無難にGG式(LE-5の拡大)で開発し、
SC式は将来の課題、くらいにしてればな・・
GG式で、そのかわりに推力120〜150トンfくらいでさ。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 19:09:39.91 ID:LA4bQKx1
GXは、「LNGの10トン級エンジンを作りたい」という目的が優先し、
そのために1段目をわざわざ海外から取り寄せ、
しかも射場まで海外にして、
挙句の果てには肝心のエンジン開発にも失敗するという
最悪で意味不明な結果になってしまった。

ロケットには、グランドデザインというものがある。
ここで間違えると、何をどうやっても取り返しがつかない。
・上段には、LE-5Bという素晴らしい水素EBC式エンジンがあるのに、
・水素よりIspの低いLNGの上段エンジンを、しかもガス押し式で作る
・国産ロケットを少しでも多く作りたいのに、よりによって米国から1段目を買う
・米国のロケットはコスト競争力が低く、ましてや外国に売るなら更にボッタクリになる
・仮に完成しても、H2Aの潜在的顧客を奪うだけのロケットで、
・LNGとか複合材タンクとか、新開発要素が多く、保守的な商業顧客が不安を持つ
・実際に顧客を取れる可能性はほぼゼロ

もがき苦しんだのはわかるが、何がどうなって、こんな悲惨な道を進んだのか?
何もかも、全てが全部間違ってるような・・

・世界初のLNGのエンジンを作りたかったのか?
・商業的に競争力のある、安くて無難な(保守的な)ロケットを作りたかったのか?
当時としては矛盾する2つの目標を、1つのロケットに混在させてしまい、
当然のごとく、両方とも失敗した

LNGの生きる道は、上段水素エンジンを持ってる国なら、
・宇宙船用
・1段目用
・LRB用
これしか無いでしょ。
当初構想通り、エンジンだけ開発してそのままLRBを目指せば良かったんだ
そうすれば、今頃は最先端のLNGエンジン保有国だったのに。
捨てられるSRBは同じIHI(IHIA)だから企業分業的にも許容範囲で、
固体ロケットもあったから、ICBM技術も保持できる。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 19:37:20.32 ID:LA4bQKx1
まぁH3のグランドデザインは、そう悪くないと思ってるけどね。
これまでの反省が生かされたかな?

後はLE-11と、再利用型LE-9、LNG用LE-9だな。着陸技術も。
遅れを取り戻さないと。
ライバルはみんな疾走している
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 19:45:37.45 ID:LA4bQKx1
ICBM技術保持的には、イプシロンでも大きすぎるくらいだな。
まぁでも、これくらいの固体燃料ロケットは保持しておかなければな。

SRB3はどこまでコスト下げれるのか、期待している。
LRBが不要になるくらいコスト下がれば御の字だ。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 19:48:42.86 ID:LA4bQKx1
経産省は、文科省からロケット利権を奪いたかったのかもね。
しかし経産省は、やることなすこと、尽くアレだねぇ・・
半導体、液晶、原発、etc..
SpaceX 総合スレ Part9
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/13(水) 22:28:22.73 ID:LA4bQKx1
>>209
https://leganerd.com/wp-content/uploads/2019/01/RAZZI_SPACEX2-699x874.jpg
BFRの1段目


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。