トップページ > 宇宙 > 2018年11月09日 > d3k1LKJD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100001111308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット総合スレ25
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78

書き込みレス一覧

ロケット総合スレ25
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 13:59:25.02 ID:d3k1LKJD
スロットリングとかに気を使うくらいなら、初めから帰還用にもう1つ小型ロケットを追加すりゃ良くね?

H2B1段目の乾燥重量が24t、H3の1段目も同じくらいとしたら、LE5クラスの再利用ロケットを2基追加して着陸時に使用するとか
離陸時も火を付ければデッドウエイトにもならない
何もファルコン9みたいに同じロケットを9個束ねないとダメってルールがある訳でもない
ロケット総合スレ25
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 18:51:09.24 ID:d3k1LKJD
>>54
実証なくんば証明されず、証明なくんば信用されず、信用なくんば尊敬されず

と言うてね。シャトルという証明に失敗した結果、再利用ロケットへの信用と尊敬を失ってたからね。

再びスペースXが証明しようとしている今、再利用ロケットへの信用と尊敬が復活してるんだろ
ただし、逆噴射で着陸って形式に対してで、グライダー滑空での回収に関しては相変わらず信用も尊敬も無いままだよね
ロケット総合スレ25
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 19:19:29.57 ID:d3k1LKJD
>>58
打ち上げ手段の低コスト化が進めば、宇宙機を定期的に地上に降ろして
メンテナンスや機器の更新して再打ち上げって方式が経済合理性を持つ可能性もあるんじゃない?
ロケット総合スレ25
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 20:53:29.27 ID:d3k1LKJD
>>61
有翼式が全く注目されなくなってるじゃん。ロシアでも古くから
有翼式フライバックブースターは検討してるみたいだが

実際のところ、逆噴射式と有翼式のメリットデメリットってどうなってるの?
イメージとしては

デッドウェイトの少なさ
有翼<逆噴射

技術的な容易さ
有翼>逆噴射

着陸点の自由度
有翼>逆噴射

こんな感じ?

技術的にはソフトウェアの発達で極めて難しかった逆噴射の制御が簡単になっているのと
軽量の複合材主翼が航空業界で一般化してるのがポイントっぽいが
ロケット総合スレ25
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/09(金) 21:32:09.94 ID:d3k1LKJD
>>66
バイカルブースターが構想だけで一向に形にならんのは?
まぁ銭がないんだろうけどさ
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 22:02:06.01 ID:d3k1LKJD
きぼう後継の宇宙実験施設が是が非でも必要だ!

みたいな声が全く聞こえてこないし、独力で微小重力実験室を維持する意味はないんだろうなぁ
月に付き合うのが正解か

その場合、とりあえずH3ヘビーは一応検討しといたほうがいいんじゃない?
ロケット総合スレ25
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 22:11:19.55 ID:d3k1LKJD
固体ロケットなんか燃料が燃え尽きれば単なる筒だろ
そんなもん再利用する意味ないんじゃね?
シャトルの奴だって意味なかったって話だし
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/09(金) 22:18:09.81 ID:d3k1LKJD
>>934
あれいつも思うんだけど、静止衛星から電力をおろせる技術あるなら
砂漠地帯の太陽光パネルから日本まで衛星経由で送電できるんじゃ無いかなぁ
いわゆる送電衛星っていうか

サハラと北米とオーストリアで時差ごとにローテ組めばいいんじゃ無いかな
絶対そっちの方が安上がりよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。