トップページ > 宇宙 > 2018年10月14日 > ViwescMx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100020211108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77

書き込みレス一覧

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 13:37:47.55 ID:ViwescMx
今風に

LE9+LE5=H3 1.0
LE9+LE11=H3 1.1
LE9+LE11(複合材タンク)=H3 1.2
メタン化LE9+LE11(複合材タンク)=H3 2.0
フライバック1段目=H3 3.0

みたいになるのかな
途中からH4に改名した方が良さそうだが
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/14(日) 17:26:45.69 ID:ViwescMx
てかLE9のメタン化って表現がなんとも言えない

ブースター用メタンエンジンの検討、でも新型メタンエンジンの検討でもなく
LE9エンジンシステムのメタン化、やからね
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 17:39:22.12 ID:ViwescMx
ガソリンにエタノール混ぜても問題ないとか
古いディーゼルエンジンに灯油入れても動くとか

そんな安直な代物ではないはず
主燃焼室を変えないとして、再生冷却用にそのままメタン流しても
燃焼温度もエネルギーも違うはずだし、
温度も比重も違う水素とメタンでは冷却特性も違うはず
気体の重さが水素と6倍違うからタービンの廻り方も違う
そもそも混合比が全く違うからターボポンプも同じでいいはずがない

つまるところ全くの新型エンジンを作るのと何が違うんだろう、って感じで
LE9のメタン化、という表現になってる意味と意図が理解しがたいんだが
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 19:18:07.47 ID:ViwescMx
>>407
40年前に帰って「今からじゃSSMEには勝ち目ない」て言ってきたら?
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 19:42:40.42 ID:ViwescMx
二段燃焼は高性能だが再利用には向かない気するんだよなぁ
SSMEの運用実績に関するデータとかないん?
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 20:25:31.66 ID:ViwescMx
SSMEの推力重量比は72、RD180は73


炭化水素にしても別にパワーが出るわけじゃないんだよね
LE7も63くらいはあるし
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/14(日) 21:47:30.19 ID:ViwescMx
>>417
離床に固体ロケットは必須じゃないやん
タンクが無駄にでかくなるのはその通りだけど
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/14(日) 22:27:43.57 ID:ViwescMx
https://pbs.twimg.com/media/DpZSimZVAAA7SPt.jpg

この右側の二段目削除の奴を基本に考えると、メタンロケットによるLRBは
燃焼終了後種子島にフライバックさせ、
コアステージ(実質2段目)は地球を一周させてフライバックさせる
コアステージのLE9はLE11の技術を入れて真空比推力を向上させた改良型を開発


静止衛星や惑星間軌道に投入するのには不向きな形式になるが、
上段を追加するか電気推進系でなんとかすんのかは知らんw

とかかなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。