トップページ > 宇宙 > 2018年04月14日 > 3BOqG//Q

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010100100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
ロケット総合スレ22

書き込みレス一覧

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/14(土) 09:25:05.21 ID:3BOqG//Q
>>833
H3ヘビー来たな。
上昇しづらそう。
ロケット総合スレ22
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/14(土) 14:38:35.16 ID:3BOqG//Q
>>848
ワロタ。
そうだよね。
そういう需要があるはずだ、という明るい希望か民間宇宙開発を促進する原動力だね。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/14(土) 16:42:56.18 ID:3BOqG//Q
>>846
> ところで,LE-7 の開発時代はもっとマスコミが注視していて,
> 記者を貼り付けていたけど,
> LE-9 ではジャーナリズムの報道は JAXA の発表の後追いだねえ.



> 歴史の話を振り返れば,LE-7 の時点では日本で初めて独自の大型エンジン開発だったわけで,

が理由かな。
LE-9も画期的なエンジン!と言っても世間一般の認識は国産エンジンの改良、といったところだろう。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/14(土) 19:19:32.50 ID:3BOqG//Q
>>855
> 他国のエンジンが、「どう暴走させずに、圧力や温度を適切に制御するか」が課題なのに対し、
> むしろ逆に、配管・ポンプや燃焼室の圧力や温度を「上げるためにどうすればいいか」、
> という点が本質的な課題のエンジン形式なのが面白いよな。

そこらへんは日本も他国も変わらないかと。
日本だけが他国と次元の違う開発をしているわけでもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。