トップページ > 宇宙 > 2017年09月14日 > J1SBhgOY

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011001101016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 14:02:19.70 ID:J1SBhgOY
やむを得ず捨てたのではなく、より優れたソリューションを見つけて、
積極的に捨てに来たんだろう。
二段燃焼よりも、シンプルで、壊れにくく、安全で、製造が簡単で、安上がりで、
でも十分にパワーが出て、比推力も許容範囲で、目標達成に必要十分だとしたら、
誰でもそうするだろう。
エンジンサイクルは単なる手段であって、目標ではない。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 15:21:25.04 ID:J1SBhgOY
何度も言うが、エンジンサイクルは単なる手段。
単体での性能を追い求める時代じゃない。

「目的」に合致したサイクルを選択するのが正解なのだ。
それは外惑星への移住だったり(最高性能が欲しい)、
商業打ち上げでの競争力だったり(総合的なコスパが重要)、
また有人なら、パワーや効率性よりも安全性だったり。
求めるものがそれぞれ違う。
日本がH3で何を目指したのかを、思い出してごらん?
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 18:55:23.30 ID:J1SBhgOY
スペースXを比較対象にするのは止めるべき。こっちの宇宙開発が歪んでしまうぞ。
世界のどのロケットも、スペースXのようにはなれない。
H3やアリアン6、アンガラや長征、ヴァルカンやGSLVなどは、
スペースXとは目指すところが違う。
同社は人類を惑星間種族にし、宇宙へ播種するという異次元の目標を持って、
誰も想像できないスピードで突っ走っている。
それができるのも、NASAやDoDの多額の資金協力や、年間20機以上の商業受注があるからこそ。
追随できる可能性があるのはせいぜい、無限の資金力を持つブルーオリジン社くらいのもの。
日本は無理せず、地に足がついた開発を続ければいい。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 19:25:43.39 ID:J1SBhgOY
H-IIの目的 ・・・・ 高性能化、かつ完全国産化の達成
H-IIA/Bの目的 ・・・ 性能向上、かつ信頼性向上、かつ低コスト化
H3の目的 ・・・・・ 性能の向上(H2Bの3割増し)、信頼性・安全性のさらなる向上・コスト半減・運用の迅速化・技術の維持
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 21:13:29.05 ID:J1SBhgOY
高コストで高性能では、芸がない。コスパが大事だ。
LE-9の面白いところは、簡素・低コスト(計画)なのに、
H3全体の性能は、国際比較でもけっこう高いぞ。

エンジン単体でも、LE-9の比推力はラプターよりも高く、
また水素エンジンとしては、RS-68やSSMEに次いで高推力だ。
しかも安くて安全。
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/14(木) 23:53:45.53 ID:J1SBhgOY
スペースX社などは、安ければ安いほど、ライバルを蹴落として、
自社が有利となりハッピーだ。
さらに再利用を進めれば、外部から購入する部品も少なくて済む。
部品供給メーカーがどうなろうと、スペースX社には関係ない。
むしろ社内で作るようになる(ターボポンプのように)

しかし、各国の政府系ロケットは、そうはいかない事情もある。
無理な安売り競争は、宇宙関連産業の市場の縮小に繋がりかねない。
(ましてや再利用なんてすれば、部品メーカーは撤退しかない)
しかし官需オンリーでは、伸びしろもない。そこがジレンマだ。

H3で岡田プロマネも、その点は悩んでるよね。
官需だけではどうしようもないので、海外市場が多少なりとも欲しい。
そのためには、価格をなんとかしないとダメだ。
ロケットは設計段階からコスト計画を立てないといけないから、完全新設計になる。
でも安くなる以上、逆に全く海外受注できなければむしろマイナスになる。
(現在の大きなシェアを今後スペースXに奪われるアリアンやロシアの方が、より悲惨だけどね)
もちろん「技術継承のため」という理由も明言してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。