トップページ > 宇宙 > 2013年12月15日 > RrQihh6f

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
37
▲40年も月面中継やらないのはなんで?▲

書き込みレス一覧

▲40年も月面中継やらないのはなんで?▲
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/15(日) 16:05:31.59 ID:RrQihh6f
>>1
月面中継やれないのは、国民がそういう予算の使い方を許さないから。
人工衛星がなければ物流やら通信やら農業その他に大きく弊害をもたらすのに、そんな事も知らずに国民の多数が、宇宙なんぞに金使うくらいなら国民に金回せって考えだから。
戦時費と同じくらいのムダ遣いとレッテル貼ってそう(戦争も外交の姿の一つと考えられるからムダ遣いではないんだけど)。
そして、それは民主主義では正しい。
月面中継を妨げているのは各国国民。

一方、国民(人民?)に人権も発言権もない中国では、現在着々と月計画を進行中。

つまりはそういうことだ。
▲40年も月面中継やらないのはなんで?▲
39 :37[]:2013/12/15(日) 17:38:49.41 ID:RrQihh6f
>>38
>月にいっても国の威信を示すこと以外になにもできない。
>先進国にとってはそれも2番煎じで大した効果は得られない。

そういう事だね。
気運が高まっているなら再び有人月探査もありだけど、アポロ以来一度もそうなってないから。


中国も一党独裁だから出来るんであって、完全な民主主義で順当に発展してきている国だったら、あんな国情じゃ本来は宇宙開発なんて無理だと思う。
国民に力があるなら、そんな金あるなら一部都市以外のほとんどの地域を占める農村に金回せ、となる。
もっとも、完全な民主主義なら今の中国のような極端な状況にはなってないんだろうけど。


>>1
そんなわけで、月に行ってない陰謀論と結び付けたがる人がいるけど、アポロ以来人類が月に行けていないのは、他ならないあなた方国民のせいです(俺もだけど)。
許してないのは国民。
NASAならまだしも、JAXAの年間予算とか涙が出るわ。
政府の秘密とかエリア51とか月の前線基地とか関係ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。