トップページ > 宇宙 > 2013年11月30日 > SVzHix4T

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
光速を超える確実な方法思いついた

書き込みレス一覧

光速を超える確実な方法思いついた
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 20:47:54.94 ID:SVzHix4T
アナログは音を電気の強弱に変えて、電波として飛ばす。
それをアンテナで受信すると、微弱な電圧の変化により半導体内の電子の
流れ方が変化し、電流の強弱を増幅することができる。
半導体とは電気を通す性質と通さない性質を約半分づつ持っている物質。
電圧をかけることで、電気を通したり通さなかったりを微妙に変えられる
性質を利用して、弱い電圧で電気の流れをコントロールできるわけだ。
だからアナログだと電波を音に変える速度は光なみに速い。
デジタルは電波に変える部分で0と1の信号に変えて、受信する装置でも、
その0と1の組み合わせを電気信号に変える、この作業に機械の性能の
違いが関係してくる。
それをスピーカー内のコイルに流すことで磁界が変化し永久磁石との
間に微妙な振動を起こす。その振動がコーン紙などに物理的な振動として
伝えられ、音になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。