トップページ > 宇宙 > 2013年10月23日 > E5O1NyPF

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/23(水) 20:40:38.77 ID:E5O1NyPF
太陽系内はケプラーの法則が当てはまり、太陽から
遠い惑星は公転速度が遅く、近い水星や金星は速いです。

一方銀河系は周辺部も中心部とほぼ同じスピードでまわっています。
これは銀河系はダークマターにすっぽり覆われていて
その質量が周辺部の物質もがっちりと引きつけているのだと
最近読みました。

そこで質問ですが、銀河系のような現象が起きていない
太陽系内は、太陽の影響か何か(太陽風?)のために
ダークマターが存在しないか、ごくわずかしかないと
考えられるのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。