トップページ > 宇宙 > 2013年09月22日 > wjYRXueD

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18

書き込みレス一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 14:59:08.77 ID:wjYRXueD
>>411
ガス惑星でも核はありますよ。というかなにも無しでは済まないから。
ただ超重力なので高温高圧力で溶けてるんじゃないですかね?

木星ってものすごい厚いガスで覆われているので中を知る
方法が今の科学では見つかってないのじゃなかったですかね?
思うほど科学力って人間持ってません。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 15:34:05.85 ID:wjYRXueD
>>414
木星に関しては中は観測できないので推測だけですよ。
厚い大気の表面層のことがある程度分かっているくらいじゃないですかね?
大きな渦がありますが、あれも内部の大気構成も流動状態も分からないので
まだこれと言った現象を説明する定説もないです。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 15:55:58.30 ID:wjYRXueD
>>416
あれおもしろいよね。
一方でシミュレーターで温暖化とか計算して、現実の台風の進路は
人間の頭で経験的に予測している。
シミュレーターも実際は条件がまだまだ不足しているだろうってこともよくわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。