トップページ > 宇宙 > 2013年09月22日 > KoklQ9p2

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000320000000002000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
地球空洞説を真剣に語るスレ
もしも地球がどこかの惑星と衝突したら
なぜ1000度はあって−1000度はないのか?
宇宙の果ての向こうはどうなってるの?
世にも恐ろしいビッグクランチ
光速を超える確実な方法思いついた
宇宙が膨張しているしくみが明らかになった

書き込みレス一覧

地球空洞説を真剣に語るスレ
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 00:27:31.03 ID:KoklQ9p2
>>421
>>422
ケンカするんだったらケンカスレいってやれバカ野郎。
もしも地球がどこかの惑星と衝突したら
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 04:08:37.25 ID:KoklQ9p2
直径10kmの小惑星が地球にぶつかれば地軸が傾いて氷河期になったり海に落ちれば
世界規模の大津波が起きる。恐竜はそれで滅亡したらしい。100kmの衝突だったら
海だろうと陸だろうとマントル層をぶち抜いて約半球分の地殻がめくり上がって灼熱のマントルが飛び出して海が蒸発。世界規模の
大火砕流となり人類滅亡。直径1000km級の惑星、月の半分サイズがぶつかればマントル層を貫通して中心核をぶち抜いて
地球は粉々になりアステロイドになり宇宙をさまようか破片が集まって原子地球ができるかと偉い女の学者が言ってた。 映画インパクトより
なぜ1000度はあって−1000度はないのか?
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 04:36:22.42 ID:KoklQ9p2
>>119
氷の融点が0℃水の沸点が100℃と定義した場合絶対零度の法則により−273.15℃(原子の零点振動)
上昇温度においては、上昇温の無限連鎖の法則により加熱エネルギーさえあれば上限がなく無限に高温になる。
最も無限のエネルギーなんて存在しないのでどこかで止まるだろうけどね。 宇宙エナジーの有限定理の法則より
宇宙の果ての向こうはどうなってるの?
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 04:46:04.03 ID:KoklQ9p2
では宇宙の広さを計算してみよう。

光速c=2.99792458×108m/秒 つまりめんどくさい数式を省くために高速をcとします

エネルギー (E) = 質量 (m) × 光速度 (c) の 2 乗

宇宙=XX

0 成分にエネルギー成分を持つ 4 元運動量 pμ(または p)として扱われる。

その宇宙の広さは

XX=m*c*c

m=E 宇宙全体の質量を 宇宙全体のエネルギーとする

宇宙の広さとはすなわち宇宙全体のエネルギー すなわち宇宙の総質量で表わせる。

E*2=m*2*c*4piko=(√m*2+5V*2+2kic)/(√1-v2/c2)*P2/E4E2+M

M=M/√1−V2/C2

E=mcc E=XX 

XX=mcc

全宇宙の総質量に光速度を2条すれば宇宙単位の広さが表せるよ。
これによると宇宙は質量は不変のまま高速で膨張してるのが分かる。宇宙の果てに行けないのは
高速で移動できる宇宙船はおろか物質すらないので、高速で広がってる宇宙の果て(グレートウォール)を
観察したり超えることはできないから。もし高速以上の宇宙船が開発されたら宇宙の果てに行けるかもね。
世にも恐ろしいビッグクランチ
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 05:01:04.09 ID:KoklQ9p2
では宇宙の広さを計算してみよう。

光速c=2.99792458×108m/秒 つまりめんどくさい数式を省くために高速をcとします

エネルギー (E) = 質量 (m) × 光速度 (c) の 2 乗

宇宙=XX

0 成分にエネルギー成分を持つ 4 元運動量 pμ(または p)として扱われる。

その宇宙の広さは

XX=m*c*c

m=E 宇宙全体の質量を 宇宙全体のエネルギーとする

宇宙の広さとはすなわち宇宙全体のエネルギー すなわち宇宙の総質量で表わせる。

E*2=m*2*c*4piko=(√m*2+5V*2+2kic)/(√1-v2/c2)*P2/E4E2+M

M=M/√1−V2/C2

E=mcc E=XX 

XX=mcc

全宇宙の総質量に光速度を2条すれば宇宙単位の広さが表せるよ。
これによると宇宙は質量は不変のまま高速で膨張してるのが分かる。宇宙の果てに行けないのは
高速で移動できる宇宙船はおろか物質すらないので、高速で広がってる宇宙の果て(グレートウォール)を
観察したり超えることはできないから。もし高速以上の宇宙船が開発されたら宇宙の果てに行ける。

なお例えビッククランチに転じても時間のフリーズや逆転がある限りグレートウォールに到達できない。
光速を超える確実な方法思いついた
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 05:11:43.00 ID:KoklQ9p2
幽霊ってテレポーテーションできないのかな?正確には人間の肉体は滅んでも
意思は別物かどうかは解明されてないから、人間の意志、つまりライフストリームも
物質である以上光速を超えられないとか。って偉い女の学者が言ってた。
宇宙が膨張しているしくみが明らかになった
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 15:19:23.51 ID:KoklQ9p2
空間が膨張するから時間が流れるんだよ。宇宙の総エネルギーが総質量の
一定値を超えたら膨張も止まる。ただし時間も止まる。
光速を超える確実な方法思いついた
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/09/22(日) 15:29:51.65 ID:KoklQ9p2
訂正 意思は物質>意思は素粒子 って女の偉い学者が言ってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。