トップページ > 宇宙 > 2013年08月28日 > o1qB8yvE

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット打ち上げを見に行こう★13機目

書き込みレス一覧

ロケット打ち上げを見に行こう★13機目
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 01:28:04.70 ID:o1qB8yvE
>>539
なんでもそうだけど、失敗にどれだけ早く気づけるか&どうリカバリー出来るかが実力なんですよね
失敗に気づけただけでよし、実際に失敗がなかったとしても正常に停止出来ただけでよし
少なくとも異常の有無に関わらず…「異常を検知したとする場合に正常に停止するシステム」は正常に作動した&異常を検知した場合に停止プロセスを人員が正常に行えた点では成功している
100か0かみたいな極論で語るものじゃないわ、こういう実験の成否は…失敗にすら気づけずに発射ボーンになったら
下手すりゃ何処が悪かったのかすら解らずに何もフィードバックできずに無駄に終わるからね
ロケット打ち上げを見に行こう★13機目
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/08/28(水) 02:31:39.73 ID:o1qB8yvE
>>543
打ち上げ計画は「異常が発生したとする場合に、正常に停止プロセス&システム」が行えることも1つの成功の形ですよ
失敗と中止は別です…中止から何か学べたならそれは成功
科学ってのはポジティブに成功した部分を確認することが重要…失敗と成功の仕分けがキッチリできたなら十分な収穫
だから子供たちにだけでも「中止は失敗じゃない」ことを教えてあげたいもんだけどね
今回は緊急停止成功って発表するニュースが1つもなかった…マスゴミに理系的思考ができるやついないのかなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。