トップページ > 宇宙 > 2013年08月28日 > Kmat8tgR

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロケット打ち上げを見に行こう★13機目
イプシロンロケットスレ

書き込みレス一覧

ロケット打ち上げを見に行こう★13機目
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 00:16:25.48 ID:Kmat8tgR
>>529
だからその例えが的外れで例えになってないって言ってるんだよ
イプシロンロケットスレ
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 00:52:53.66 ID:Kmat8tgR
>>516
技術トラブルで打ち上げ直前に停止して居座ったのは1994年のH-IIロケット試験2号機以来9年振りかな
その前はH-Iロケット5号機、M-3SIIロケット5号機とか

>>527
あれはありがちな天候悪化による中止・延期で技術トラブルじゃないし
イプシロンロケットスレ
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/28(水) 23:49:18.63 ID:Kmat8tgR
>>610
人工衛星総合スレでやるべき話題だが
衛星開発技術の供与と言っても大学でやってるようなキューブサットレベルの話であって
実用衛星に関してはただのノックダウン生産だし実際に現地で生産する頃には周回遅れの技術になってる
この程度の技術供与は欧米メーカーでも普通にやってることなんでそれ抜きなら門前払い

先進国市場が飽和してる現在の状況で発展途上国市場にも食い込めないのであれば
最低限の産業基盤の維持にも支障をきたす状態の官需しかない日本の宇宙産業はジリ貧で消え去るだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。