トップページ > 宇宙 > 2013年07月28日 > ynm9dSFr

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000011001110102111013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
地球外知的生命って、どこかにいるのですか?6
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww

書き込みレス一覧

地球外知的生命って、どこかにいるのですか?6
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 01:21:30.37 ID:ynm9dSFr
>>177
微生物の話ではなく知的生命体がいるかどうかだろ?
たとえ木星や土星の衛星に水があったとしても知的生命体はいないね
地球外知的生命って、どこかにいるのですか?6
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 01:29:18.46 ID:ynm9dSFr
しかし太陽系外に地球と似た星があるなら分からない
可能性の話になってしまう
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 09:02:49.67 ID:ynm9dSFr
>>1
こりゃなんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=c5Gg9xkOlT4
(オリジナルhttp://www.youtube.com/watch?v=HqR-G4jt3dE)
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 10:56:27.88 ID:ynm9dSFr
>>701
ただの未確認物体ってだけ?
地球上のものとは思えないスピードで飛んでいて宇宙空間にも出て行ってる発光体の正体は?
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 13:48:30.24 ID:ynm9dSFr
隕石やデブリが大気圏に入ったときの映像見たことないのかね・・
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 14:47:47.11 ID:ynm9dSFr
>>706
いや、未確認物体という意味のUFOには間違いないんだけどね
隕石やなんかとも思えないから
もしかしたら地球外の人工物体じゃないか?ってこと
存在を完全否定するならあの発光体が何だか納得できる説明がほしい
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 15:59:17.36 ID:ynm9dSFr
>>708
だから>>705
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 17:34:45.61 ID:ynm9dSFr
だから>>707なんだってばよ
もういいわ 話にならん
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 19:44:27.83 ID:ynm9dSFr
レスくれてることには感謝しよう
隕石が大気圏に入ったらこうなるわけ
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/a/n/laniusbucephalus/2013meteor_trail.jpg
あの人工衛星の映像のは摩擦熱で尾を引くこともなく燃え砕けることもなく
一定に点として発光し続けて飛んでいる
そして1つではなく2つ3つが同じ大きさで発光して連なっているものもある
私は隕石や漂う宇宙ゴミには見えませんね
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 19:51:10.38 ID:ynm9dSFr
あとね、地球から宇宙に飛び出していってるものもあるってこと
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 20:18:30.42 ID:ynm9dSFr
>>715
隕石映像は反論してるあなたが用意してくれ 「ほら、隕石と同じだろう」ってね
それが反論する側のプレゼンでしょ
上から見るのも下から見るのもそんな変わらない
地球から宇宙に出て行ってるやつは地球から出てるからよく見てね
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 21:47:26.69 ID:ynm9dSFr
>>717
私は様々な隕石映像を見て、>>699は隕石とは思えないと言っている。
それに対して隕石か何かだ、と言ってるのはあなたでしょ?
なら納得できる映像を見せてほしいけどね。

隕石が大気圏に入ればどうなるかってこと、地上からの静止画で十分かと。
様々な大きさがあることくらい知ってますが大気圏の高度は同じ。
白い点状で発光したまま姿を変えることなく長距離を移動していく。宇宙空間に出て行く。
ここが謎なところ
べつに宇宙人が乗ってるUFOだとは断言してない。
隕石等には見えないから、もしかして?ってだけ。
流れ星は宇宙から撮っても尾を引いてるのでは?
宇宙人なんかいるのかよwwwwwww
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/28(日) 22:19:30.26 ID:ynm9dSFr
意味不明な発光体があんなに飛びまくってるのもおかしいんで
人工衛星ってことにしておきますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。